ファイナルズ予選その1
2008年5月17日 Magic:the Gathering コメント (3)ファイナルズ予選に出てきました。
デッキはフェアリーを意識した緑白キスキン(ハリケーン入り)。
…なんですが、結局フェアリーとは当たらずに2-2とFNMに続き微妙な結果になってしまいました。以下に詳細を。
一戦目 緑黒エルフ
××
一本目 スペルが太陽の槍、栄光の頌歌、ハリケーンというハンドをキープしたものの、あまりクリーチャーを引かずに負け。完全にマリガン判断ミス。
二本目 土地が平地、低木林地、変わり谷の初手をキープしたものの、サルタリーの僧侶やメドウグレインの騎士などの白マナを多く要求するスペルを大量に引いてしまい、結果展開負けしてしまう。今思えばデッキ構築自体がおかしかったと思われます。
二戦目 赤単バーン
○○
一本目 サルタリーの僧侶を三体展開、殴りきる
二本目 相手の引きがぬるく勝利
三戦目 赤単スライ
○○
一本目 メドウグレインの騎士によるライフアドバンテージにより勝利
二本目 お互いクリーチャーを並べ膠着するも、こちらがアジャニを引く。
その後はカウンターの載ったブレンタンの炉の世話人、サルタリーの僧侶のビートダウンにより勝利
四本目 青単マーフォーク
××
一本目 膠着状態からの青命令により敗北
二本目 相手ブン回りで敗北
全体としてはメイン投入のハリケーンが腐りがちだったのが残念
でした。最近は赤が流行ってるんでしょうかねえ?
あとは根本的にデッキ構築の時点で駄目であったと思われます。
白マナを多く要求するカードばかりなのに、低木林地をフル投入していたためマナを出す度に毎回ダメージを食らっていました。
メインの緑のカードは二枚のハリケーンのみなのに、これは無駄な投入であったと言う他なりません。ちゃんと調整してから望むべきであったと思います。
デッキはフェアリーを意識した緑白キスキン(ハリケーン入り)。
…なんですが、結局フェアリーとは当たらずに2-2とFNMに続き微妙な結果になってしまいました。以下に詳細を。
一戦目 緑黒エルフ
××
一本目 スペルが太陽の槍、栄光の頌歌、ハリケーンというハンドをキープしたものの、あまりクリーチャーを引かずに負け。完全にマリガン判断ミス。
二本目 土地が平地、低木林地、変わり谷の初手をキープしたものの、サルタリーの僧侶やメドウグレインの騎士などの白マナを多く要求するスペルを大量に引いてしまい、結果展開負けしてしまう。今思えばデッキ構築自体がおかしかったと思われます。
二戦目 赤単バーン
○○
一本目 サルタリーの僧侶を三体展開、殴りきる
二本目 相手の引きがぬるく勝利
三戦目 赤単スライ
○○
一本目 メドウグレインの騎士によるライフアドバンテージにより勝利
二本目 お互いクリーチャーを並べ膠着するも、こちらがアジャニを引く。
その後はカウンターの載ったブレンタンの炉の世話人、サルタリーの僧侶のビートダウンにより勝利
四本目 青単マーフォーク
××
一本目 膠着状態からの青命令により敗北
二本目 相手ブン回りで敗北
全体としてはメイン投入のハリケーンが腐りがちだったのが残念
でした。最近は赤が流行ってるんでしょうかねえ?
あとは根本的にデッキ構築の時点で駄目であったと思われます。
白マナを多く要求するカードばかりなのに、低木林地をフル投入していたためマナを出す度に毎回ダメージを食らっていました。
メインの緑のカードは二枚のハリケーンのみなのに、これは無駄な投入であったと言う他なりません。ちゃんと調整してから望むべきであったと思います。
コメント
まだ環境がヒバリとフェアリーとエルフだと思うので、そのうちの2つに効果が見込めるならメインは普通にアリだと思います。
とりあえず、キスキンはエルフには相性が悪いので、一戦目は仕方が無いと思います。
マーフォーク相手に勝てなかったのが一番悔やまれるんですけどね・・・。
ブランチですから、メタがかなりカオスだったようですね・・・。
キスキンは黒命令のような一発で決められるスペルがないのでエルフは辛いですね。
あそこにメタなんかありませんよw
あそこは水曜日にコロッセオやっている珍しい店なので。