ファイナルズ予選その2
2008年5月18日 Magic:the Gathering コメント (2)昨日に続きファイナルズ予選に出てきました。
デッキはFNMで使用した青黒マネキン。
17人トーナメントで5回戦、結果は3-1-1(しかも実質1-1-1)で結局権利を手にすることはできなかったので残念。以下レポ。
一戦目 不戦勝
二戦目 青白マーフォーク
すでに権利を得た身内だったので、トスしてもらう。
三戦目 身内だった上にIDしても変わらない状況だったのでID
四戦目 緑単ビッグマナ
×○×
一本目 こちらは裂け目翼と叫び大口でクロックを形成し勝利目前と思われたマッチだったものの、ルーンのほつれを持っているのにも関わらず相手の森滅ぼしの最長老を通してしまい、その後トップデックされたロノムの口から負けてしまう。
頭からロノムの口の存在が完全に抜けており、実質このプレイミスによって権利獲得を逃したようなものだった
二本目 相手の土地が止まり気味のところをバウンスによりさらに展開を遅らせテンポ勝ち
三本目 ダブルマリガンスタート。しかし、その後の引きもぬるく、薄暮の大霊が通ってしまい負ける
五戦目 青黒フェアリー
×○○
一本目 苦花からそのまま嵌めパターンに入り敗北
二本目 サイドの放蕩魔術師が刺さる。苦花トークンを毎ターン除去しつつ、要所はカウンターでしのいで勝利
三本目 相手がダブルマリガンのハンドをキープするも、その後も引きがぬるくビートダウンして勝利
今回の大会の反省点はなんといってもビッグマナの一本目。ビッグマナ相手に回したことは無かったため、昨日に続きここでも練習不足が響いています。
やはりマジックで勝つためにはしっかりと練習する必要がありますね。
デッキはFNMで使用した青黒マネキン。
17人トーナメントで5回戦、結果は3-1-1(しかも実質1-1-1)で結局権利を手にすることはできなかったので残念。以下レポ。
一戦目 不戦勝
二戦目 青白マーフォーク
すでに権利を得た身内だったので、トスしてもらう。
三戦目 身内だった上にIDしても変わらない状況だったのでID
四戦目 緑単ビッグマナ
×○×
一本目 こちらは裂け目翼と叫び大口でクロックを形成し勝利目前と思われたマッチだったものの、ルーンのほつれを持っているのにも関わらず相手の森滅ぼしの最長老を通してしまい、その後トップデックされたロノムの口から負けてしまう。
頭からロノムの口の存在が完全に抜けており、実質このプレイミスによって権利獲得を逃したようなものだった
二本目 相手の土地が止まり気味のところをバウンスによりさらに展開を遅らせテンポ勝ち
三本目 ダブルマリガンスタート。しかし、その後の引きもぬるく、薄暮の大霊が通ってしまい負ける
五戦目 青黒フェアリー
×○○
一本目 苦花からそのまま嵌めパターンに入り敗北
二本目 サイドの放蕩魔術師が刺さる。苦花トークンを毎ターン除去しつつ、要所はカウンターでしのいで勝利
三本目 相手がダブルマリガンのハンドをキープするも、その後も引きがぬるくビートダウンして勝利
今回の大会の反省点はなんといってもビッグマナの一本目。ビッグマナ相手に回したことは無かったため、昨日に続きここでも練習不足が響いています。
やはりマジックで勝つためにはしっかりと練習する必要がありますね。
コメント
楽しかったからいいですがww
デッキを作ったら、色んな人とやってみるのが大事ですよね。
僕も構成を変えてからの練習不足を痛感しました。
作っていきなり勝ち続けられるほどマジックは甘くないですね。