FNM
2008年5月24日 Magic:the Gathering コメント (2)今週も行き着けのショップのFNMに参加してきました。参加者12人の四回戦。
先週に引き続き青黒マネキンで参加です。
結果は3-1とまあまあな成績なんですが、1敗は完全なプレイングミスにより落としているので4-0の可能性もあったという勿体無い内容。以下に詳細を。
1戦目 青黒フェアリー ×○○
一本目 苦花がどうにもならず敗北
二本目 相手が事故って勝利
三本目 相手が苦花を設置できず殴りきって勝利
2戦目 緑白黒ドラン ○×○
一本目 タルモは大口、ドランはヴェンセールや裂け目翼で対処しつつ殴りきる
二本目 思考囲いで除去を抜かれた後、ドランやタルモを対処できず終了
三本目 2ターン目ドランを出されるも、2体待機していた裂け目翼などで対処。その後は相手の引きがぬるかったようで、そのまま飛行軍団で殴って勝つ
3戦目 青黒フェアリー ○×○
一本目 相手事故って勝ち
二本目 ウーナの末裔2匹がどうにもならず、そのまま殴りきられる
三本目 相手ダブルマリガンスタート。苦花を張られるが、放蕩魔術師で対処。しかしその後はクリーチャーを引けず、青命令やカウンターなどによって粘りつつも、相手の変わり谷やフェアリーの集会場によってライフ2まで削られる。
その後こちらは二体目の放蕩魔術師を展開し、完全に場を制圧する。
相手ターン中に霧縛りの徒党をプレイされるも、こちらは手札に大口を握っており完全に余裕の状況。が、涙の川から青マナしかでないことを忘れており、それにより大口をプレイできなくなり結果徒党に殴られ負けてしまった。酷いプレイングミス。
4戦目 青緑コン ×○○
1本目 マリガン判断ミスにより敗北
2本目 カウンターや除去が上手く噛み合い勝利
3本目 こちらも上手く噛み合い勝利
こうして見ると相手の引きのぬるさに助けられていたゲームが多かった気がしますね。
デッキのポテンシャル自体は高いと思うんですが、今のフェアリーがメタの中心にいる環境だとやはり厳しいかもしれません。
先週に引き続き青黒マネキンで参加です。
結果は3-1とまあまあな成績なんですが、1敗は完全なプレイングミスにより落としているので4-0の可能性もあったという勿体無い内容。以下に詳細を。
1戦目 青黒フェアリー ×○○
一本目 苦花がどうにもならず敗北
二本目 相手が事故って勝利
三本目 相手が苦花を設置できず殴りきって勝利
2戦目 緑白黒ドラン ○×○
一本目 タルモは大口、ドランはヴェンセールや裂け目翼で対処しつつ殴りきる
二本目 思考囲いで除去を抜かれた後、ドランやタルモを対処できず終了
三本目 2ターン目ドランを出されるも、2体待機していた裂け目翼などで対処。その後は相手の引きがぬるかったようで、そのまま飛行軍団で殴って勝つ
3戦目 青黒フェアリー ○×○
一本目 相手事故って勝ち
二本目 ウーナの末裔2匹がどうにもならず、そのまま殴りきられる
三本目 相手ダブルマリガンスタート。苦花を張られるが、放蕩魔術師で対処。しかしその後はクリーチャーを引けず、青命令やカウンターなどによって粘りつつも、相手の変わり谷やフェアリーの集会場によってライフ2まで削られる。
その後こちらは二体目の放蕩魔術師を展開し、完全に場を制圧する。
相手ターン中に霧縛りの徒党をプレイされるも、こちらは手札に大口を握っており完全に余裕の状況。が、涙の川から青マナしかでないことを忘れており、それにより大口をプレイできなくなり結果徒党に殴られ負けてしまった。酷いプレイングミス。
4戦目 青緑コン ×○○
1本目 マリガン判断ミスにより敗北
2本目 カウンターや除去が上手く噛み合い勝利
3本目 こちらも上手く噛み合い勝利
こうして見ると相手の引きのぬるさに助けられていたゲームが多かった気がしますね。
デッキのポテンシャル自体は高いと思うんですが、今のフェアリーがメタの中心にいる環境だとやはり厳しいかもしれません。
コメント
大振りに動くデッキなだけに、フェアリーがきついのはマネキンもブリンクも同じですかね。
とりあえず、自分はエルフはメインで有利だと踏んで、メインボードにヴェンセールやインスタントスペルを増やして細かく動ける構成にしようとは思っています。
自分もデッキの大振りさは気になるところですね。
デッキレシピを見てもらえばわかると思うんですが、自ターンで動きたいのかカウンターを構えたいのかよくわからない構成になっているため、デッキコンセプトをしっかりしないと駄目っぽいです。