リミッツ店舗予選
2008年6月24日 Magic:the Gathering去る日曜日にリミッツ店舗予選に出てきました。
フォーマットはシャドウムーア×3のブースタードラフト。
今年はまだ地区予選の権利すら持っていないので、私にとってはなんとか権利をゲットしたかった大会でした。
8人揃い次第順次開催という方式で、私は一卓目で権利獲得を逃してしまったので二卓目にも参加したところ3-0で卓内一位になり無事権利獲得できました。
とりあえず、権利獲得に貢献したデッキリストを書いてみます。
クリーチャー(13)
2 ウーナの門の管理人
2 純視のメロウ
1 絹縛りのフェアリー
2 見張り翼のカカシ
1 バレントンの岩山踏み
1 人目避けの大男
2 魔法を回す者
1 憤怒焚きの巨人
1 小枝の戦這い
1 妖精の女王、ウーナ
スペル(9)
1 傷跡
1 刺す稲妻
1 火の力
1 遅鈍の塵
1 夢への委託
1 引き霊気
1 食いつくいましめ
1 炎の投げ槍
土地(18)
9 山
9 島
1パック目初手は憤怒焚きの巨人。2手目で魔法を回す者を取れたので赤白か赤青どちらかでいこうと思い以降は赤のカードと青白混成のカードを中心に取っていったんですが、3パック目でウーナを引いたので青赤になりました。
重いながらも強力なスペルのたくさん入ったコントロールっぽいデッキになっています。
序盤は軽量除去やウーナの門の管理人で粘って5マナ到達してからが勝負って感じですね。以下に簡易対戦レポを。
一戦目 赤緑黒
一本目はマリガンミスで負けてしまったんですが、二本目と三本目は長引いてからの憤怒焚きの巨人が強すぎて勝てました。
二戦目 緑白
長引かせてからのウーナと憤怒焚きの巨人が強すぎて勝利。
三戦目 赤黒
一本目は高速展開された相手のアッシェンムーアの抉りだしに負けてしまったんですが、二本目は膠着状態からウーナが出て勝利。三本目は相手が事故っているうちにウーナを出して勝利。
ただレアゲーって言ってるだけでなんだかまともにレポっていえるかどうか怪しいですね。純視のメロウ+火の力も非常に強力でした。有効色が基本といわれるこの環境ですが、対抗色でも取るべきものが取れていればしっかり戦えるってことはいい勉強になりました。
フォーマットはシャドウムーア×3のブースタードラフト。
今年はまだ地区予選の権利すら持っていないので、私にとってはなんとか権利をゲットしたかった大会でした。
8人揃い次第順次開催という方式で、私は一卓目で権利獲得を逃してしまったので二卓目にも参加したところ3-0で卓内一位になり無事権利獲得できました。
とりあえず、権利獲得に貢献したデッキリストを書いてみます。
クリーチャー(13)
2 ウーナの門の管理人
2 純視のメロウ
1 絹縛りのフェアリー
2 見張り翼のカカシ
1 バレントンの岩山踏み
1 人目避けの大男
2 魔法を回す者
1 憤怒焚きの巨人
1 小枝の戦這い
1 妖精の女王、ウーナ
スペル(9)
1 傷跡
1 刺す稲妻
1 火の力
1 遅鈍の塵
1 夢への委託
1 引き霊気
1 食いつくいましめ
1 炎の投げ槍
土地(18)
9 山
9 島
1パック目初手は憤怒焚きの巨人。2手目で魔法を回す者を取れたので赤白か赤青どちらかでいこうと思い以降は赤のカードと青白混成のカードを中心に取っていったんですが、3パック目でウーナを引いたので青赤になりました。
重いながらも強力なスペルのたくさん入ったコントロールっぽいデッキになっています。
序盤は軽量除去やウーナの門の管理人で粘って5マナ到達してからが勝負って感じですね。以下に簡易対戦レポを。
一戦目 赤緑黒
一本目はマリガンミスで負けてしまったんですが、二本目と三本目は長引いてからの憤怒焚きの巨人が強すぎて勝てました。
二戦目 緑白
長引かせてからのウーナと憤怒焚きの巨人が強すぎて勝利。
三戦目 赤黒
一本目は高速展開された相手のアッシェンムーアの抉りだしに負けてしまったんですが、二本目は膠着状態からウーナが出て勝利。三本目は相手が事故っているうちにウーナを出して勝利。
ただレアゲーって言ってるだけでなんだかまともにレポっていえるかどうか怪しいですね。純視のメロウ+火の力も非常に強力でした。有効色が基本といわれるこの環境ですが、対抗色でも取るべきものが取れていればしっかり戦えるってことはいい勉強になりました。
コメント