ファイナルズ予選が
2008年10月30日 Magic:the Gathering水曜日に公式確認したら11/3ってなってて驚いた。
行きつけのショップで話してたら案の定皆知らなかったようだった。まあ、おかげで三重まで行かずに済んだしいいかな。
ところで、勝負に勝つにはまず己を知ることが大切だろうということで白黒トークンデッキの弱点って何だろう?と苦手とするカードを考えてみました。
・静月の騎兵
真っ先に思いつくのはこれ。デッキ内の全てのクリーチャーが止まってしまいかつ止められないため、ゲームが長引きかねない。このデッキは終盤に強いカードがあまり入っていないので大変よろしくない。対抗策としては自分もコイツを使うか、あるいは神の怒りのようなマスデスで流すか、ツキノテブクロのエキスでも使うかというところか。
現在使用率の高いフェアリーやキスキン、トーストなどのあらゆるデッキに詰まれる可能性のあるカードなので出されてもしっかりケアできるようなプレイングは心がけておかないと。
・炎渦竜巻、蔓延などの全体除去
炎渦やパイロに対してはブレンタンで対抗。蔓延はあらかじめハンドから落としておくしかない。
炎渦竜巻はサイド後に赤単ビートダウンが使用する可能性もあるわけですが、その際に思考囲いをメインに入れたままにすべきかどうかが悩ましいところ。
・思考囲い、思考の粉砕などのハンデス
このデッキは上手くカードが噛み合わないと非常に脆いデッキでもあるのでこいつらは困ります。
ただ、これらをケアできるカードってほとんどないんで結局こちら側もハンデスを用意するぐらいしかできないんですよねえ。
メインボードではそこそこ戦えるということはわかっているんですが、サイドボード後の練習をまともにできていないのでそれも含めて完成形に持っていかなればなりません。
行きつけのショップで話してたら案の定皆知らなかったようだった。まあ、おかげで三重まで行かずに済んだしいいかな。
ところで、勝負に勝つにはまず己を知ることが大切だろうということで白黒トークンデッキの弱点って何だろう?と苦手とするカードを考えてみました。
・静月の騎兵
真っ先に思いつくのはこれ。デッキ内の全てのクリーチャーが止まってしまいかつ止められないため、ゲームが長引きかねない。このデッキは終盤に強いカードがあまり入っていないので大変よろしくない。対抗策としては自分もコイツを使うか、あるいは神の怒りのようなマスデスで流すか、ツキノテブクロのエキスでも使うかというところか。
現在使用率の高いフェアリーやキスキン、トーストなどのあらゆるデッキに詰まれる可能性のあるカードなので出されてもしっかりケアできるようなプレイングは心がけておかないと。
・炎渦竜巻、蔓延などの全体除去
炎渦やパイロに対してはブレンタンで対抗。蔓延はあらかじめハンドから落としておくしかない。
炎渦竜巻はサイド後に赤単ビートダウンが使用する可能性もあるわけですが、その際に思考囲いをメインに入れたままにすべきかどうかが悩ましいところ。
・思考囲い、思考の粉砕などのハンデス
このデッキは上手くカードが噛み合わないと非常に脆いデッキでもあるのでこいつらは困ります。
ただ、これらをケアできるカードってほとんどないんで結局こちら側もハンデスを用意するぐらいしかできないんですよねえ。
メインボードではそこそこ戦えるということはわかっているんですが、サイドボード後の練習をまともにできていないのでそれも含めて完成形に持っていかなればなりません。
コメント