M10リミテッド考察(黒編)
2009年7月7日 Magic:the Gathering コメント (4)M10リミテ考察も折り返し地点へと差し掛かってきました。
第三回 (黒)
黒といえばなんといっても除去の色。特に基本セットは変なギミックがない分、素直に強力な除去が揃っています。
クリーチャーの質はあまりよくないと思いきや、今回の黒は意外とよかったりします。
カードリストは
http://mtgsalvation.com/magic-2010-m10-core-set-spoiler.html
より拝借しております。
・コモン
使えそうなクリーチャーはChild of Night(2マナ2/1、絆魂)、Dread Warlock(3マナ2/2、黒にしかブロックされない)、Drudge Skeletons(蠢く骸骨)、Gravedigger(グレイブディガー)、Kelinore Bat(3マナ2/1、飛行)、Vampire Aristocrat(吸血鬼版ナントゥーコの鞘虫)、Warpath Ghoul(3マナ3/2)
Child of Nightは同サイズのクリーチャーと比べると、ダメージレースで優位に立てる良クリーチャー。
Dread Warlockは相手が黒くなければ幻影の戦士。これがコモンなのは大きい。
Drudge Skeletonsはナイスブロッカー。これまたコモンとは素晴らしい。
Gravediggerはいままでどの環境でも強かったし今回も同じでしょう。
Kelinore Batは白や青に比べるとコストパフォーマンスに劣るものの、唯一の黒のコモンフライヤー。
Vampire Aristocratはなかなか嫌らしいクリーチャー。クリーチャーをいつでも自由に生贄に捧げられるというのは便利。
Warpath Ghoulは地上の基本となる戦力。スケイズゾンビとはなんだったのか・・・。
続いて除去
Assassinate(暗殺)、Doom Blade(アーティファクトも殺せるが再生を許す恐怖)Tendrils of Corruption(堕落の触手)、Weakness(衰弱)
Assassinateはタップ状態であれば何でも殺せる除去。ソーサリーなのがややネック。
Doom Bladeは黒以外なら何でもok。インスタントなのも大きく、この環境のコモンでは最強クラスのカード。
Tendrils of Corruptionは黒が濃ければ濃いほどよいが、最低でも2点が期待できればデッキに入れてもいい。
Weaknessは修正幅は小さいが、軽さが魅力。軽いクリーチャーの強力な白にはよく効く。
その他のカードではDisentomb(相手もokな死者再生)はデッキに入れてもいいカード。Mind Rot(精神腐敗)も枚数が多くあると、思わぬ威力を発揮することがあります。
・アンコモン
使えそうなクリーチャーはBlack Knight(黒騎士)、Bog Wraith(沼の悪霊)、Howling Banshee(4マナ3/3、飛行、場に出ると各プレイヤーは3ライフルーズ)、Wall of Bone(骨の壁)
Black Knightは白が流行しそうなM10環境では強力。
Bog Wraithはとりあえず及第点なサイズにもしかしたらブロックされなくなるかもしれない優良クリーチャー。
Howling Bansheeは3/3飛行という時点で強力。能力はメリットにもデメリットにもなりえるが、大して気にならない。
Wall of Boneは頼れる壁。この環境は再生を殺すのはなかなか難しい。
除去は
Consume Spirit(魂の消耗)、Deathmark(死の印)
Consume SpiritはTendrils of Corruptionに同じく、黒の濃さに影響されるが、こちらも2点期待できれば入れていい。
Deathmarkは対象の色が限定されているが、シールドならメインに入れてもいいと思う。
・レア
使えそうなのは
Cemetery Reaper(新ゾンビロード、3マナとタップと墓地のクリーチャーリムーブで2/2トークンを出す)、Hypnotic Specter(惑乱の死霊)、Liliana Vess(リリアナ)、Mind Shatter(思考の粉砕)、Nightmare(夢魔)、Royal Assassin(凄腕の暗殺者)、Vampire Nocturnus(4マナ3/3、ライブラリトップを公開し黒なら吸血鬼は+2/+1と飛行)、Xathrid Demon(6マナになった代わりにデメリットのきつい奈落の王)
レアは強力なクリーチャーが目立ちます。色拘束のきついカードが多いのも特徴。
今回の黒は過去の基本セットと比べても全体的にクリーチャーが強力なので、十分メインカラーを張れるのではないでしょうか?
第三回 (黒)
黒といえばなんといっても除去の色。特に基本セットは変なギミックがない分、素直に強力な除去が揃っています。
クリーチャーの質はあまりよくないと思いきや、今回の黒は意外とよかったりします。
カードリストは
http://mtgsalvation.com/magic-2010-m10-core-set-spoiler.html
より拝借しております。
・コモン
使えそうなクリーチャーはChild of Night(2マナ2/1、絆魂)、Dread Warlock(3マナ2/2、黒にしかブロックされない)、Drudge Skeletons(蠢く骸骨)、Gravedigger(グレイブディガー)、Kelinore Bat(3マナ2/1、飛行)、Vampire Aristocrat(吸血鬼版ナントゥーコの鞘虫)、Warpath Ghoul(3マナ3/2)
Child of Nightは同サイズのクリーチャーと比べると、ダメージレースで優位に立てる良クリーチャー。
Dread Warlockは相手が黒くなければ幻影の戦士。これがコモンなのは大きい。
Drudge Skeletonsはナイスブロッカー。これまたコモンとは素晴らしい。
Gravediggerはいままでどの環境でも強かったし今回も同じでしょう。
Kelinore Batは白や青に比べるとコストパフォーマンスに劣るものの、唯一の黒のコモンフライヤー。
Vampire Aristocratはなかなか嫌らしいクリーチャー。クリーチャーをいつでも自由に生贄に捧げられるというのは便利。
Warpath Ghoulは地上の基本となる戦力。スケイズゾンビとはなんだったのか・・・。
続いて除去
Assassinate(暗殺)、Doom Blade(アーティファクトも殺せるが再生を許す恐怖)Tendrils of Corruption(堕落の触手)、Weakness(衰弱)
Assassinateはタップ状態であれば何でも殺せる除去。ソーサリーなのがややネック。
Doom Bladeは黒以外なら何でもok。インスタントなのも大きく、この環境のコモンでは最強クラスのカード。
Tendrils of Corruptionは黒が濃ければ濃いほどよいが、最低でも2点が期待できればデッキに入れてもいい。
Weaknessは修正幅は小さいが、軽さが魅力。軽いクリーチャーの強力な白にはよく効く。
その他のカードではDisentomb(相手もokな死者再生)はデッキに入れてもいいカード。Mind Rot(精神腐敗)も枚数が多くあると、思わぬ威力を発揮することがあります。
・アンコモン
使えそうなクリーチャーはBlack Knight(黒騎士)、Bog Wraith(沼の悪霊)、Howling Banshee(4マナ3/3、飛行、場に出ると各プレイヤーは3ライフルーズ)、Wall of Bone(骨の壁)
Black Knightは白が流行しそうなM10環境では強力。
Bog Wraithはとりあえず及第点なサイズにもしかしたらブロックされなくなるかもしれない優良クリーチャー。
Howling Bansheeは3/3飛行という時点で強力。能力はメリットにもデメリットにもなりえるが、大して気にならない。
Wall of Boneは頼れる壁。この環境は再生を殺すのはなかなか難しい。
除去は
Consume Spirit(魂の消耗)、Deathmark(死の印)
Consume SpiritはTendrils of Corruptionに同じく、黒の濃さに影響されるが、こちらも2点期待できれば入れていい。
Deathmarkは対象の色が限定されているが、シールドならメインに入れてもいいと思う。
・レア
使えそうなのは
Cemetery Reaper(新ゾンビロード、3マナとタップと墓地のクリーチャーリムーブで2/2トークンを出す)、Hypnotic Specter(惑乱の死霊)、Liliana Vess(リリアナ)、Mind Shatter(思考の粉砕)、Nightmare(夢魔)、Royal Assassin(凄腕の暗殺者)、Vampire Nocturnus(4マナ3/3、ライブラリトップを公開し黒なら吸血鬼は+2/+1と飛行)、Xathrid Demon(6マナになった代わりにデメリットのきつい奈落の王)
レアは強力なクリーチャーが目立ちます。色拘束のきついカードが多いのも特徴。
今回の黒は過去の基本セットと比べても全体的にクリーチャーが強力なので、十分メインカラーを張れるのではないでしょうか?
コメント
赤編、緑編も期待しています。
こちらからもリンクさせてもらいました。
よろしくお願いします。
M10シールドはそこまで早くないと思うので結構強いと思うのですがどうでしょうね?
単品でも悪くないとは思うんですけど、これを入れられるスペースがあるかどうかですよね。
アラーラの荒廃稲妻もそうですが、連打できると非常に強力なので、二枚以上あれば入れても思います。