BMスタン大会
2009年10月12日 Magic:the Gathering コメント (2)スタンダードトーナメント@BIG MAGIC名古屋店に出てきました。
使用デッキは赤スライ。
デッキリストは下のURLのデッキリストのほぼ完コピ。サイドの苦悩火が反逆の印になっているだけ。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28871
4 Scalding Tarn/沸騰する小湖
4 Arid Mesa/乾燥台地
3 Teetering Peaks/ぐらつく峰
12 Mountain/山
4 Goblin Guide/ゴブリンの先達
4 Jackal Familiar/ジャッカルの使い魔
3 Goblin Bushwhacker/ゴブリンの奇襲隊
4 Plated Geopede/板金鎧の土百足
4 Hellspark Elemental/地獄火花の精霊
4 Ball Lightning/ボール・ライトニング
4 Lightning Bolt/稲妻
4 Burst Lightning/噴出の稲妻
3 Act of Treason/反逆の行動
3 Elemental Appeal/精霊の嘆願
1 Mark of Mutiny/反逆の印
3 Magma Spray/マグマのしぶき
4 Earthquake/地震
3 Manabarbs/魔力のとげ
4 Dragon’s Claw/ドラゴンの爪
以下簡易レポ
一戦目
ジャンド
○○
一本目:相手がまったくクリーチャー展開してこない。ブライトニングを連発されるも、盤上のクリーチャーで押し切って勝ち。
二本目:またもや相手の引きが酷く、一気に押し切る。
二戦目
ジャンド
○××
一本目:相手土地事故起こしてる間に殴って勝ち。
二本目:ドラゴンの爪を2目に張られる。ダメージレースで圧倒的な差をつけられ負け。
三本目:またもや2t目にドラゴンの爪を張られる。相手が3t目に何も動かずこちらにターンを返してきたところに、不用意に精霊の嘆願をキャストしたところジャンドチャームで1:3交換を取られる。その後ずるずるとアド差で負け。この日最大のプレイミス。
三戦目
バント
○○
一本目:ライフ6まで追い詰めるが、なんとロートス(伝説のタコ)を召還される。ターン返すと負け確定だが、ハンドには噴出の稲妻と六枚目の土地があり稲妻か噴出の稲妻をトップすれば勝てるという状況で、稲妻トップして勝ち。
二本目:相手のプレイミスによってこちらのムカデが相手のロウクスの戦修道士を倒してしまい、結局それが響いて勝ち。
四戦目
ナヤ
○×○
一本目:1t目先達からのブン回りで勝ち。
二本目:相手のソクターにビヒハンついて負け。
三本目:1t目からブン回り。ムカデが5/5になったりして勝ち。
五戦目
吸血鬼(タッチ赤)
×○○
一本目:こちらのクリーチャーが吸血鬼の呪詛術士で止まっている間に、マラキールの血魔女が出てくる。一体は噴出の稲妻で除去するが、二体目が出てきてライフ差つけられて負け。
二本目:先手ブン回りで勝利。
三本目:相手の場にはクリーチャーはなし、手札には反逆の行動と火力を握っており、次ターンで何かクリーチャーを出してきたらほぼ勝てると、いう状況からブライトニングでハンドを空にされる。…が、トップから地獄火花を引いてきて結局それが強くて勝ち。
記憶が鮮明でないので、ところどころ間違っている可能性がありますが、大筋はこんなところです。もし私と当たった方々が見ておられましたらすみません。
さておき、結果4-1となかなかの成績。
このデッキ、ブン回ると恐ろしく早くゲームが終わります。少しでも相手が序盤にもたつくと、あっという間に20点持っていきます。
以下ゼンディカーの新規カード達にについてコメント
・ゴブリンの先達
かなり強い。1マナ2/2速攻なんていうコストパフォーマンスはそのデメリットを考慮しても異常すぎる。
・ゴブリンの奇襲隊
ジャッカルとの相性が抜群。+1/+0修正は地味に大きい。
・板金鎧の土百足
基本3/3は期待できる上に、フェッチや峰があればさらに高い打点を叩き出す良クリーチャー。リミテッドでの凶悪さが目立つが、十分構築レベルにある。
・精霊の嘆願
弱くは無いけど、強くもないという印象。4マナは若干重い。地獄の雷あたりに差し替えてもいいかもしれない。
・噴出の稲妻
いぶし銀。序盤のブロッカーやマナクリーチャー排除から、終盤の最後の一押しまで使える優良火力。赤の続唱の入っていないビートダウンなら、とりあえずいれておいて損はない。
・各種土地
フェッチはわずかなデッキ圧縮効果もあると思うが、ほぼムカデのためにだけに入っているようなもの。とはいえ、たかだか1点のライフでムカデを5/5に出来るのは無視できない。
峰は結構設置のタイミングが難しいが、やはり歩く火力などとの相性はよいので入れておいて損はない。
使用デッキは赤スライ。
デッキリストは下のURLのデッキリストのほぼ完コピ。サイドの苦悩火が反逆の印になっているだけ。
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=28871
4 Scalding Tarn/沸騰する小湖
4 Arid Mesa/乾燥台地
3 Teetering Peaks/ぐらつく峰
12 Mountain/山
4 Goblin Guide/ゴブリンの先達
4 Jackal Familiar/ジャッカルの使い魔
3 Goblin Bushwhacker/ゴブリンの奇襲隊
4 Plated Geopede/板金鎧の土百足
4 Hellspark Elemental/地獄火花の精霊
4 Ball Lightning/ボール・ライトニング
4 Lightning Bolt/稲妻
4 Burst Lightning/噴出の稲妻
3 Act of Treason/反逆の行動
3 Elemental Appeal/精霊の嘆願
1 Mark of Mutiny/反逆の印
3 Magma Spray/マグマのしぶき
4 Earthquake/地震
3 Manabarbs/魔力のとげ
4 Dragon’s Claw/ドラゴンの爪
以下簡易レポ
一戦目
ジャンド
○○
一本目:相手がまったくクリーチャー展開してこない。ブライトニングを連発されるも、盤上のクリーチャーで押し切って勝ち。
二本目:またもや相手の引きが酷く、一気に押し切る。
二戦目
ジャンド
○××
一本目:相手土地事故起こしてる間に殴って勝ち。
二本目:ドラゴンの爪を2目に張られる。ダメージレースで圧倒的な差をつけられ負け。
三本目:またもや2t目にドラゴンの爪を張られる。相手が3t目に何も動かずこちらにターンを返してきたところに、不用意に精霊の嘆願をキャストしたところジャンドチャームで1:3交換を取られる。その後ずるずるとアド差で負け。この日最大のプレイミス。
三戦目
バント
○○
一本目:ライフ6まで追い詰めるが、なんとロートス(伝説のタコ)を召還される。ターン返すと負け確定だが、ハンドには噴出の稲妻と六枚目の土地があり稲妻か噴出の稲妻をトップすれば勝てるという状況で、稲妻トップして勝ち。
二本目:相手のプレイミスによってこちらのムカデが相手のロウクスの戦修道士を倒してしまい、結局それが響いて勝ち。
四戦目
ナヤ
○×○
一本目:1t目先達からのブン回りで勝ち。
二本目:相手のソクターにビヒハンついて負け。
三本目:1t目からブン回り。ムカデが5/5になったりして勝ち。
五戦目
吸血鬼(タッチ赤)
×○○
一本目:こちらのクリーチャーが吸血鬼の呪詛術士で止まっている間に、マラキールの血魔女が出てくる。一体は噴出の稲妻で除去するが、二体目が出てきてライフ差つけられて負け。
二本目:先手ブン回りで勝利。
三本目:相手の場にはクリーチャーはなし、手札には反逆の行動と火力を握っており、次ターンで何かクリーチャーを出してきたらほぼ勝てると、いう状況からブライトニングでハンドを空にされる。…が、トップから地獄火花を引いてきて結局それが強くて勝ち。
記憶が鮮明でないので、ところどころ間違っている可能性がありますが、大筋はこんなところです。もし私と当たった方々が見ておられましたらすみません。
さておき、結果4-1となかなかの成績。
このデッキ、ブン回ると恐ろしく早くゲームが終わります。少しでも相手が序盤にもたつくと、あっという間に20点持っていきます。
以下ゼンディカーの新規カード達にについてコメント
・ゴブリンの先達
かなり強い。1マナ2/2速攻なんていうコストパフォーマンスはそのデメリットを考慮しても異常すぎる。
・ゴブリンの奇襲隊
ジャッカルとの相性が抜群。+1/+0修正は地味に大きい。
・板金鎧の土百足
基本3/3は期待できる上に、フェッチや峰があればさらに高い打点を叩き出す良クリーチャー。リミテッドでの凶悪さが目立つが、十分構築レベルにある。
・精霊の嘆願
弱くは無いけど、強くもないという印象。4マナは若干重い。地獄の雷あたりに差し替えてもいいかもしれない。
・噴出の稲妻
いぶし銀。序盤のブロッカーやマナクリーチャー排除から、終盤の最後の一押しまで使える優良火力。赤の続唱の入っていないビートダウンなら、とりあえずいれておいて損はない。
・各種土地
フェッチはわずかなデッキ圧縮効果もあると思うが、ほぼムカデのためにだけに入っているようなもの。とはいえ、たかだか1点のライフでムカデを5/5に出来るのは無視できない。
峰は結構設置のタイミングが難しいが、やはり歩く火力などとの相性はよいので入れておいて損はない。
コメント
こちらからもリンクしておきました。よろしくお願いします。