C.B.L.@BMに参加しました。
使用デッキは相も変わらずマーフォーク。

デッキリストはこんな感じ。

4 《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
2 《川の案内者、シグ/Sygg, River Guide(LRW)》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
2 《航跡の打破者/Wake Thrasher(EVE)》

4 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
2 《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4 《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4 《目くらまし/Daze(NEM)》
4 《Force of Will(ALL)》

4 《Tundra(3E)》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4 《島/Island(ZEN)》
1 《平地/Plains(ZEN)》

サイド
4 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
3 《水流破/Hydroblast(5ED)》
2 《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
4 《もみ消し/Stifle(SCG)》

以下簡易レポ

一戦目
ナヤzoo
××
一本目:ロードを丁寧に除去され普通に負け。
二本目:序盤に軽量生物で10点ほど削られた後、火力連打で負け。

二戦目
フェアリー@yasuさん
○××
一本目:呪い捕らえ⇒行き詰まりスタート。が、相手の場に変わり谷が出てきて逆にピンチに。だが、こちらも変わり谷トップデッキで再び有利な場を作る。相手が痺れを切らし《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》をキャストし、カウンターの応酬になるが、結局行き詰まりによるアドバンテージ差により勝利。
二本目:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》を通してしまい、どうしようもなくなり負け。
三本目:二本目に同じく《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》にやられる。


三戦目
エンチャントレス
×○○
一本目:あと一回殴れば勝ちという場面で、Moatが通ってしまいそのまま負け。
二本目:《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》から相手のスペルを《目くらまし/Daze(NEM)》しまくって勝ち。
三本目:相手土地事故で勝ち。

四戦目
赤単ゴブリン
○○
一本目:相手の土地が2で止まっている間に展開して勝ち。
二本目:一本目に同じく相手の土地が止まってしまい勝ち。

五戦目
ナヤzoo
○××
一本目:相手の土地が山、Taigaの2で止まりまともに動けていないところを殴って勝ち。
二本目:ロードを丁寧に除去され負け。
三本目:こちらの《変わり谷/Mutavault(MOR)》以外のクリーチャーを全て除去された後、相手のタルモが止まらず負け。

相変わらずzooが厳しい。運よく勝てたけど、ゴブリンも辛い。
ただ、こちらはzooが苦手とするようなデッキに対して耐性があるので、仕方ないんですけど。

…と言い訳してみたけど、実際はカード資産が無くてこれしかデッキがないから使ってるだけだったりw
とはいえ、回していて楽しいデッキではあるので、カード資産が増えるまではこの魚たちを愛用し続けようと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索