http://mtgsalvation.com/mirrodin-besieged-spoiler.html
ミラディン包囲戦のスポイラー。
いつも通りサルベから。

今回は1/11以降に追加された分。

Phyrexian Rager 2B
Creature - Horror C
When Phyrexian Rager enters the battlefield, you draw a card and you lose 1 life.
Illus. Stephan Martiniere #51/155 2/2


アポカリからの再録カード。実は基本セットにも再録されてたり。
ともあれ1点のライフこそ失うが場に出さえすればアドがとれるので強力。非感染の黒系デッキでの活躍が期待できる。

Leonin Skyhunter WW
Creature - Cat Knight C
Flying
Illus. Jana Schirmer & Johannes Voss #11/155 2/2


これまた再録カード。しかし今回はなんとレアリティがコモンであり、リミテッドにおいての出現率が大幅にアップした。
ミラディンの傷跡環境においても白を軸としたフライヤービートはアーキタイプのひとつとして確立されていたが、これの登場はこのアーキタイプをより強力なものとするだろう。
色拘束のきつさには注意が必要だが、ドラフトにおいてはこれはメリットにもなりうる。なぜならこのような色拘束がきついがカットするほどの強さでもないカードは、これを必要とするアーキタイプ以外をドラフトしている人にとっては見向きもされない可能性が高いからだ。
しかも包囲戦から開封が行われるということでなおさらその傾向は高まるだろう。色拘束のきついカードはピック序盤においては最終的にデッキに入れられず無駄になる可能性が高いという理由から選択されづらいからだ。
つまり本当にこれを必要とするアーキタイプにとって枚数を集めやすいということになり、このアーキタイプの決め打ち傾向を高めることになる。
あまり目立たない再録カードではあるが、環境に大きな影響を与える一枚だと私は考える。

Melira’s Keepers 4G
Creature - Human Warrior U
Melira’s Keepers can’t have counters placed on it.
Illus. Eric Deschamps #83/155 4/4


アンチ感染。緑なので感染側がカットすることにもなるか。
とはいえ5マナと場に登場するまでに時間がかかり、闇の掌握の射程圏内でもあるので見た目ほどの強さはないのでは。

コメント

その後のポルナレフ
2011年1月13日22:35

考察おもしろかったです。包囲戦、楽しみですね。
リンクさせていただきました。よろしくお願いします。

いぜっと@オルゾフ組
2011年1月14日17:35

>レベルさん
リンクどうもです。こちらからもリンクしましたのでよろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索