http://mtgsalvation.com/mirrodin-besieged-spoiler.html
ミラディン包囲戦のスポイラー。
いつも通りサルベから。
相手墓地限定の《反逆の行動/Act of Treason(M11)》とでもいうべきか。
《反逆の行動/Act of Treason(M11)》がブロッカー排除という目的を兼ねていたのに対して、こちらは場には触らない。しかも釣りたいクリーチャーはあらかじめ墓地に落としておかねばならない。総じて弱い。
緑の《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》。
・・・って本当にこんなの出していいのだろうか???
いくらレアとは言え環境を完全に否定してしまうカードはどうかと思うんだが。旧ミラディンブロックでも《粒化/Granulate(5DN)》だったというのに。
文句なしの初手カード。
神話レアの騎士。
4マナ4/2速攻は悪くない。
ブロック抑制能力は《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》や《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》といったブロッカーを無視できるのでそこそこ役立つ。
が、そこまで率先して使いたいかというと微妙。4マナのクリーチャーとしてはタフネスが低いので、殴っても適当な模造品あたりと相打ちになっておしまいである。
どちらかと言えば構築向けだろう。
森渡りがついているので、相手のデッキが緑を含むならば強力だ。
そうでなくとも3マナで2/3とそれなりの戦闘力を持っているので、このマナ域のクリーチャーが不足しているようならメインから投入してもよいだろう。
~と~の剣シリーズの最新作。
まず+2/+2の修正が付くので強力。
プロテクションの色が相手のデッキと合えばさらに強力。黒と緑といえばちょうど感染カラーだ。
能力により戦闘ダメージが入るとハンデスによりアドバンテージを取りつつ、さらにマナを余分に使えてしまう。
要するに超強力ってことだ。出現したら間違いなくピックする。
ミラディン包囲戦のスポイラー。
いつも通りサルベから。
Gruesome Encore 2B
Sorcery U
Put target creature card from an opponent’s graveyard onto the battlefield under your control. It gains haste. Exile it at the beginning of the next end step. If that creature would leave the battlefield, exile it instead of putting it anywhere else.
相手墓地限定の《反逆の行動/Act of Treason(M11)》とでもいうべきか。
《反逆の行動/Act of Treason(M11)》がブロッカー排除という目的を兼ねていたのに対して、こちらは場には触らない。しかも釣りたいクリーチャーはあらかじめ墓地に落としておかねばならない。総じて弱い。
Creeping Corrosion 2GG
Sorcery R
Destroy all artifacts.
緑の《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》。
・・・って本当にこんなの出していいのだろうか???
いくらレアとは言え環境を完全に否定してしまうカードはどうかと思うんだが。旧ミラディンブロックでも《粒化/Granulate(5DN)》だったというのに。
文句なしの初手カード。
Hero of Oxid Ridge 2RR
Creature - Human Knight M
Haste
Battle cry (Whenever this creature attacks, each other attacking creature gets +1/+0 until end of turn.)
Whenever Hero of Oxid Ridge attacks, creatures with power 1 or less can’t block this turn.
4/2
神話レアの騎士。
4マナ4/2速攻は悪くない。
ブロック抑制能力は《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》や《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》といったブロッカーを無視できるのでそこそこ役立つ。
が、そこまで率先して使いたいかというと微妙。4マナのクリーチャーとしてはタフネスが低いので、殴っても適当な模造品あたりと相打ちになっておしまいである。
どちらかと言えば構築向けだろう。
Koth’s Courier 1RR
Creature - Human Rogue C
Forestwalk
2/3
森渡りがついているので、相手のデッキが緑を含むならば強力だ。
そうでなくとも3マナで2/3とそれなりの戦闘力を持っているので、このマナ域のクリーチャーが不足しているようならメインから投入してもよいだろう。
Sword of Feast and Famine 3
Artifact - Equipment M
Equipped creature has protection from black and from green.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, that player discards a card and you untap all lands you control.
Equip 2
~と~の剣シリーズの最新作。
まず+2/+2の修正が付くので強力。
プロテクションの色が相手のデッキと合えばさらに強力。黒と緑といえばちょうど感染カラーだ。
能力により戦闘ダメージが入るとハンデスによりアドバンテージを取りつつ、さらにマナを余分に使えてしまう。
要するに超強力ってことだ。出現したら間違いなくピックする。
コメント
マナレシオ厨歓喜ですよ
今回の《こだまの魔道士/Echo Mage(ROE)》枠ですかw
>TONさん
確かに赤でこのレシオは珍しいかもしれませんね。