ここ一週間のMBSシングルカード価格調査
2011年2月22日 Magic:the Gatheringプロツアーも終わりカードの評価も固まりつつある最近のシングルカードの値段を調べてみた。
対象は2/14からこれの計算を行った時点までにヤフーオークションにて落札されたもの。
それぞれ一枚あたりの平均落札価格。
例えば4枚セットなら落札価格/4したものが含まれる。
一の位は切り捨て。
プロツアーで結果出したボーラスの奴隷やスイカバーは高値維持してるけど、全体的に値下がり気味。
最上位は神話が占めているが、通常レアに結構な値段が付いているのは意外。
非神話レアってすぐに揃うから供給過多になりがちですぐ値段下がる傾向があるんだけど、カードパワー自体が高いということなのだろう。
ちなみにパックから出るレアの期待値を計算すると298円/1パックだった。もちろん神話の出現率は考慮済み。
コモンアンコに値段の付くカードが少ないということを考えると1パックあたり300円以上出すならシングル買いしたほうがいいということになってしまった。
まあ実際にはオークションにかける手間とか送料とかが発生するし、完全にそうとも言いきれないんだけど。
ちなみにMBS発売時の価格はyasuさんが調べてくれています。
http://faerie.diarynote.jp/201101290807108607/
これによると平均価格368円だそうなので、やっぱり値下がりしてる。
いらないカードはさっさと掃いてしまったほうがよさそうだ。
対象は2/14からこれの計算を行った時点までにヤフーオークションにて落札されたもの。
それぞれ一枚あたりの平均落札価格。
例えば4枚セットなら落札価格/4したものが含まれる。
一の位は切り捨て。
3980 ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas
1920 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
1570 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll
1350 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
820 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
770 ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
720 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
670 刃砦の英雄/Hero of Bladehold
640 黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith
540 ミラディンの十字軍/Mirran Crusader
500 オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge
440 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
380 虐殺のワーム/Massacre Wurm
330 激戦の戦域/Contested War Zone
240 聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
230 金屑の嵐/Slagstorm
210 裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor
160 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
150 ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother
140 骨溜め/Bonehoard
80 白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith
70 ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth
50 ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra
50 鏡操り/Mirrorworks
50 飛行機械の組立工/Thopter Assembly
40 勝利の伝令/Victory’s Herald
40 赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith
40 忍び寄る腐食/Creeping Corrosion
40 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
40 蜃気楼のマイア/Shimmer Myr
40 マイアの溶接工/Myr Welder
40 マイアのタービン/Myr Turbine
30 謎の原形質/Cryptoplasm
30 分裂の操作/Mitotic Manipulation
30 ガルヴァノス/Galvanoth
30 ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
30 法務官の相談/Praetor’s Counsel
30 磁力地雷/Magnetic Mine
30 ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate
30 タイタンの炉/Titan Forge
30 大量破壊の網/Decimator Web
30 知識槽/Knowledge Pool
20 遥かなる記憶/Distant Memories
20 吸血術士/Sangromancer
20 精神の病を這うもの/Psychosis Crawler
プロツアーで結果出したボーラスの奴隷やスイカバーは高値維持してるけど、全体的に値下がり気味。
最上位は神話が占めているが、通常レアに結構な値段が付いているのは意外。
非神話レアってすぐに揃うから供給過多になりがちですぐ値段下がる傾向があるんだけど、カードパワー自体が高いということなのだろう。
ちなみにパックから出るレアの期待値を計算すると298円/1パックだった。もちろん神話の出現率は考慮済み。
コモンアンコに値段の付くカードが少ないということを考えると1パックあたり300円以上出すならシングル買いしたほうがいいということになってしまった。
まあ実際にはオークションにかける手間とか送料とかが発生するし、完全にそうとも言いきれないんだけど。
ちなみにMBS発売時の価格はyasuさんが調べてくれています。
http://faerie.diarynote.jp/201101290807108607/
これによると平均価格368円だそうなので、やっぱり値下がりしてる。
いらないカードはさっさと掃いてしまったほうがよさそうだ。
コメント