《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》って似てる。

何のこっちゃと思ってる人は「ありがとうさぎ」と「めざましひばり」を交互に口に出して読んでみてほしい。衝撃の事実に気づくはずだ(語感的な意味で)。

こんなしょうもない入り方でアレだが、もしかして今エクテンで《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》って強いのではないだろうか。
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》とか《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》とか強いクリーチャー沢山いるし。

というわけでヒバリデッキを作ってみた。

「白単GAPPO」

4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
4 《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
2 《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3 《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
3 《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》

3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《清浄の名誉/Honor of the Pure(M11)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》

4 《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
19 《平地/Plains(MBS)》

あまりヒバリに頼ってない構成な気がするがまあいいや。
白単ビートダウンの改良版みたいな感じ。

《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》と《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》のダブルストライカーと剣のシナジーは圧巻の一言。

《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》と《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》の地味なシナジーも搭載した本格派仕様。

もっとヒバリを活かしたい!って人は《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》とか《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye(WWK)》とか入れるといい感じになると思う。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索