使用デッキはいつもの赤単。

R1:RGヴァラクート ××

G1:《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》と《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》が二枚の《稲妻/Lightning Bolt(M11)》で処理されて減速した後、《風景の変容/Scapeshift(MOR)》決められて負け。
G2:ライフ3まで攻めてターン帰ってきたら手札の火力撃って勝ちという状況にはなるが、案の定《風景の変容/Scapeshift(MOR)》でターン帰ってこなかったでござる。

R2:青白エクイップ ○××

G1:《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》やら《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》やらで削った後、火力本体に打ち込んで勝ち。
G2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》でグダらされた後、《審判の日/Day of Judgment(M11)》でクロック全て処理しきられ負け。
G3:《流刑への道/Path to Exile(CON)》連打された後、マナフラッドして負け。

R3:フェアリー ×○×

G1:《苦花/Bitterblossom(MOR)》から《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》の流れで普通に負け。
G2:《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》連打して勝ち。
G3:こちらの場のクロック全てを除去で捌かれた後、相手タップアウトしたところをこちらの火力全て叩きこんで相手ライフ1まで減らしトップ火力頼みにするが、《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》が出てきてその後火力引けず負け。

ここで心折れてドロップ。
要所で都合のいい引きが出来ないと勝てないってことがよくわかった。

その反動か、サイドイベントのドラフトでは《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》、《マイアのタービン/Myr Turbine(MBS)》、《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》、《大建築家/Grand Architect(SOM)》、《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx(SOM)》、《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》、《真実の確信/True Conviction(SOM)》のレアてんこもりの青白デッキ作って一本たりとも落とさず3-0。
タービンが3手目、先駆のゴーレムも3手目で取れるって一体どうなってるんだw

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索