公式にて新リリアナが発表されました。
M12の新プレインズウォーカーはギリギリまで引っ張ってたけど、今回は割と早い段階での公開。
まず3マナというマナコストが目を引きます。
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》以来久しぶりの3マナプレインズウォーカー。
軽いことはいいことです。過去に重いってだけで日の目を浴びなかったPWは沢山いますし。現スタンでも《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》とか超強いのにあまり見ませんね。
能力は一番上は+1でお互いディスカード。
忠誠度の上昇値こそ違えど同じ3マナの《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》の能力と対になっていますね。
ソーサリータイミングでしか起動できないというPWの都合上、カウンターとの相性は悪いので青系コントロールでは使用しにくい能力。
イニストラードではフラッシュバックが返ってくるのでそれと組み合わせろということでしょう。《ワームの咆哮/Roar of the Wurm(ODY)》のような使い勝手のよいものが登場すればいいのですが。
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》が入れ替わりで落ちてしまうのが残念です。
真ん中の能力は-2で《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》。
自分を攻撃するクリーチャーの頭数を減らせる能力なので自身を守れる能力です。
過去に活躍したPWの特徴として「自分で自分を守れる」ということがあったので、これも活躍フラグは立っているかも。
一番下は相手のパーマネントを半分にする能力。
残すパーマネントは相手が選ぶので即勝利という能力ではありませんが、大きな被害を与えられます。-6と比較的達成までにかかる時間が少ないのは利点。
一番上の能力を軸に真ん中の能力で相手の展開を阻害しつつ一番下の能力のプレッシャーをかけていくという使い方になりそうです。
上の能力がアドバンテージは得るどころかむしろ失ってしまうので、そこをどう補填するかが鍵になりそう。《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》によるブロッカー排除を考えればコントロールよりはビートダウン向きのPWでしょう。
コントロールで使い捨ての《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》として見るにはちと弱いし。
そういえば黒の3マナなのでレガシー以下の環境では《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》から1ターン目に出すこともできますね。
もっともこれが1ターン目から出て強いのかという疑問はありますが、墓地の活用手段も多いレガシー以下の環境ではこれを軸にした新たなデッキも作れそうです。
M12の新プレインズウォーカーはギリギリまで引っ張ってたけど、今回は割と早い段階での公開。
まず3マナというマナコストが目を引きます。
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》以来久しぶりの3マナプレインズウォーカー。
軽いことはいいことです。過去に重いってだけで日の目を浴びなかったPWは沢山いますし。現スタンでも《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》とか超強いのにあまり見ませんね。
能力は一番上は+1でお互いディスカード。
忠誠度の上昇値こそ違えど同じ3マナの《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》の能力と対になっていますね。
ソーサリータイミングでしか起動できないというPWの都合上、カウンターとの相性は悪いので青系コントロールでは使用しにくい能力。
イニストラードではフラッシュバックが返ってくるのでそれと組み合わせろということでしょう。《ワームの咆哮/Roar of the Wurm(ODY)》のような使い勝手のよいものが登場すればいいのですが。
《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》が入れ替わりで落ちてしまうのが残念です。
真ん中の能力は-2で《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》。
自分を攻撃するクリーチャーの頭数を減らせる能力なので自身を守れる能力です。
過去に活躍したPWの特徴として「自分で自分を守れる」ということがあったので、これも活躍フラグは立っているかも。
一番下は相手のパーマネントを半分にする能力。
残すパーマネントは相手が選ぶので即勝利という能力ではありませんが、大きな被害を与えられます。-6と比較的達成までにかかる時間が少ないのは利点。
一番上の能力を軸に真ん中の能力で相手の展開を阻害しつつ一番下の能力のプレッシャーをかけていくという使い方になりそうです。
上の能力がアドバンテージは得るどころかむしろ失ってしまうので、そこをどう補填するかが鍵になりそう。《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》によるブロッカー排除を考えればコントロールよりはビートダウン向きのPWでしょう。
コントロールで使い捨ての《残酷な布告/Cruel Edict(10E)》として見るにはちと弱いし。
そういえば黒の3マナなのでレガシー以下の環境では《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》から1ターン目に出すこともできますね。
もっともこれが1ターン目から出て強いのかという疑問はありますが、墓地の活用手段も多いレガシー以下の環境ではこれを軸にした新たなデッキも作れそうです。
コメント