グランプリ広島のサイドイベントが・・・
2011年9月29日 Magic:the Gathering コメント (2)グランプリ広島開催案内
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/hiroshima11
10月28日(金)の予定イベント
ラストチャンストライアル
ラストチャンストライアルは、グランプリ会場にて行われます(詳細については、上記のボックスを参照。)賞品として5回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック12個、4回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック6個、3回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック3個が与えられます。
参加費1500円。
惜しいところで3バイ獲得ならずとも、パックという補償があるのはありがたいですね。
シールドチャレンジ
受付時間:16:00−16:30
参加費:¥2500
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、スイス4回戦
参加者全員はプロモカードをもらいます。トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員にはイニストラードの Fat Pack が贈呈されます。
シールドながら参加費も良心的。
ファットパックは実用性が高くて賞品としてもらってありがたいアイテム。
10月30日(土)の予定イベント
シールドデッキ オープントーナメント
受付時間:14:00−14:30
参加費:¥3000
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、スイス回戦
上位4人のプレイヤーそれぞれには、賞品として From the Vault: Legends が贈呈されます。
フロムザヴォルトシリーズの中でもぶっちぎりの不人気品が賞品ではねえ。
しかも参加費3000円では尚更。
モダンチャレンジ
受付時間:16:00−16:30
参加費:¥1500
フォーマット:モダン構築、4回戦のスイス回戦
トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員には Duel Decks: Ajani vs. Nicol Bolas が贈呈されます。
デュエルデックシリーズの中でも不人気なモノが賞品。
構築トーナメントなのに参加費1500円は割高感あり。
10月30日(日)の予定イベント
レガシー オープントーナメント
受付時間:9:00−9:30
参加費:¥2000
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
優勝者には、ウルザズ・サーガレアカードの未裁断シートが贈呈されます。準優勝のプレイヤーには、日本語版マジック:ザ・ギャザリングー統率者のセットが贈呈されます。
レガシーオープントーナメントという名前にも関わらずフォーマットはシールドという謎仕様w
優勝賞品はサイドイベント中間違いなく最強。
だが3位以下には一切無しのきびしめ仕様。
フォイル争奪スタンダード
受付時間:10:00−10:30
参加費:¥2000
フォーマット:スタンダード構築、上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
優勝者および準優勝者には、イニストラードのフォイルコンプレリートセットが贈呈されます。
優勝しても準優勝でももらえる賞品は同じ。
日本語だったらウハウハだけど多分英語なんでしょうね。
参加費も強気の2000円。
ニコニコ杯
受付時間:11:00−11:30
参加費:¥3000
フォーマット:イニストラードシールドデッキのスイス回戦
協賛:ニコニコ動画
優勝者には、iPad2が贈呈されます。
ニコニコ動画がMTGトーナメント界進出。
優勝賞品は豪華だが、優勝者以外には厳しい。
モダンチャレンジ
受付時間:13:30−14:00
参加費:¥1500
フォーマット:モダン構築、4回戦のスイス回戦
トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員には Duel Decks: Ajani vs. Nicol Bolas が贈呈されます。
またアジャニコっすかw
モダン推しなのか推してないのかよくわからんw
カオスドラフト
受付時間:15:00−17:00
参加費:¥1500
フォーマット:ランダムに選ばれる絶版パックによるブースタードラフトの8人シングルエリミネーション
各ドラフトの優勝者には、ランダムに選ばれた Duel Deck か Premium Deck か Fat Pack が贈呈されます。
これは面白そう。
が、ランダムというのがすごく気になる。
絶版としか書いてないからプロフェシー&レギオン&神河救済なんてのもあり得るんだよねw
賞品もアジャニコ、スリヴァーズ、M11とかあると思います。
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/event/grandprix/hiroshima11
10月28日(金)の予定イベント
ラストチャンストライアル
ラストチャンストライアルは、グランプリ会場にて行われます(詳細については、上記のボックスを参照。)賞品として5回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック12個、4回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック6個、3回戦で負けたプレイヤーにはブースターパック3個が与えられます。
参加費1500円。
惜しいところで3バイ獲得ならずとも、パックという補償があるのはありがたいですね。
シールドチャレンジ
受付時間:16:00−16:30
参加費:¥2500
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、スイス4回戦
参加者全員はプロモカードをもらいます。トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員にはイニストラードの Fat Pack が贈呈されます。
シールドながら参加費も良心的。
ファットパックは実用性が高くて賞品としてもらってありがたいアイテム。
10月30日(土)の予定イベント
シールドデッキ オープントーナメント
受付時間:14:00−14:30
参加費:¥3000
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、スイス回戦
上位4人のプレイヤーそれぞれには、賞品として From the Vault: Legends が贈呈されます。
フロムザヴォルトシリーズの中でもぶっちぎりの不人気品が賞品ではねえ。
しかも参加費3000円では尚更。
モダンチャレンジ
受付時間:16:00−16:30
参加費:¥1500
フォーマット:モダン構築、4回戦のスイス回戦
トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員には Duel Decks: Ajani vs. Nicol Bolas が贈呈されます。
デュエルデックシリーズの中でも不人気なモノが賞品。
構築トーナメントなのに参加費1500円は割高感あり。
10月30日(日)の予定イベント
レガシー オープントーナメント
受付時間:9:00−9:30
参加費:¥2000
フォーマット:イニストラードシールドデッキ、上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
優勝者には、ウルザズ・サーガレアカードの未裁断シートが贈呈されます。準優勝のプレイヤーには、日本語版マジック:ザ・ギャザリングー統率者のセットが贈呈されます。
レガシーオープントーナメントという名前にも関わらずフォーマットはシールドという謎仕様w
優勝賞品はサイドイベント中間違いなく最強。
だが3位以下には一切無しのきびしめ仕様。
フォイル争奪スタンダード
受付時間:10:00−10:30
参加費:¥2000
フォーマット:スタンダード構築、上位8人によるシングルエリミネーションのあるスイス回戦
優勝者および準優勝者には、イニストラードのフォイルコンプレリートセットが贈呈されます。
優勝しても準優勝でももらえる賞品は同じ。
日本語だったらウハウハだけど多分英語なんでしょうね。
参加費も強気の2000円。
ニコニコ杯
受付時間:11:00−11:30
参加費:¥3000
フォーマット:イニストラードシールドデッキのスイス回戦
協賛:ニコニコ動画
優勝者には、iPad2が贈呈されます。
ニコニコ動画がMTGトーナメント界進出。
優勝賞品は豪華だが、優勝者以外には厳しい。
モダンチャレンジ
受付時間:13:30−14:00
参加費:¥1500
フォーマット:モダン構築、4回戦のスイス回戦
トーナメント終了時点で12点のプレイヤー全員には Duel Decks: Ajani vs. Nicol Bolas が贈呈されます。
またアジャニコっすかw
モダン推しなのか推してないのかよくわからんw
カオスドラフト
受付時間:15:00−17:00
参加費:¥1500
フォーマット:ランダムに選ばれる絶版パックによるブースタードラフトの8人シングルエリミネーション
各ドラフトの優勝者には、ランダムに選ばれた Duel Deck か Premium Deck か Fat Pack が贈呈されます。
これは面白そう。
が、ランダムというのがすごく気になる。
絶版としか書いてないからプロフェシー&レギオン&神河救済なんてのもあり得るんだよねw
賞品もアジャニコ、スリヴァーズ、M11とかあると思います。
コメント
公式ページには書かれませんが、シングルエリミのあるイベントで100人オーバーだと X-2までのプレイヤーには、賞品としてパックもらえますよ。
それは知りませんでした。
ためになります。