闇の隆盛の神話レア二枚。
・高原の狩りの達人/高原の荒廃者
狼男が弱い弱い言われ続けてきたのでちょっと本気出してみました的なカード。
表の時点で既に強いが、裏返ったら裏返ったで強い。何気に表に戻ることにメリットのある初めての狼男でもある。
流石にこれだけ強いと構築でも使えそうな気がする。
現状のデッキでは色の合う赤緑ケッシグで使うことになるのでしょうか。そうなると《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》と4マナ枠を争うことに。
ただ、ケッシグはタイタンのマナ域である6マナに到達することが重要なデッキなので、このカードがソーレンより優先される場面ってのはちょっと難しいな。《感電破/Galvanic Blast(SOM)》形ケッシグではソーレンには金属術を稼ぐという目的もあるし。
神話レアだし最初は皆使いそうだけど、結局抜けていきそうなカードだと思います。
リミテでは最強という言葉すら通り越しているクラスの凄まじいカード。
下家がこれ引いたの確認したらカット目的で無理やり赤緑やりにいってもいいぐらいの危険さがあります。
逆にたとえ上に被せられたとしても、これ引いたら赤緑やりたくなっちゃいますよね。
・vorapede
日本語画像が無いので英語のみ。
日本語訳すれば
暴食虫 2GGG
警戒、トランプル、不死
5/4
あたりが適切でしょうか。
特にわかりにくい部分のない、見たまんまの強さです。
汚い神話レアだなあ。
構築で使うとすれば、緑のファッティということでやっぱりケッシグでしょうか。マナコスト完全一致の《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》とどっちを採用するかが悩ましいところです。
どちらもクリーチャー除去耐性があるという点では同じですが、この昆虫さんは警戒が付いているので防御に回っても強い。地上戦での制圧力ならこっち。
ただ、ガラクよりさらに《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》や《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》に弱いのでこれらを使いそうな白いデッキが流行りそうならガラクでしょう。
リミテなら普通に強い。特に飛行のような回避能力を持つクリーチャーの少ない赤、黒、緑には出せば相当有利になれそうです。
・高原の狩りの達人/高原の荒廃者
狼男が弱い弱い言われ続けてきたのでちょっと本気出してみました的なカード。
表の時点で既に強いが、裏返ったら裏返ったで強い。何気に表に戻ることにメリットのある初めての狼男でもある。
流石にこれだけ強いと構築でも使えそうな気がする。
現状のデッキでは色の合う赤緑ケッシグで使うことになるのでしょうか。そうなると《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》と4マナ枠を争うことに。
ただ、ケッシグはタイタンのマナ域である6マナに到達することが重要なデッキなので、このカードがソーレンより優先される場面ってのはちょっと難しいな。《感電破/Galvanic Blast(SOM)》形ケッシグではソーレンには金属術を稼ぐという目的もあるし。
神話レアだし最初は皆使いそうだけど、結局抜けていきそうなカードだと思います。
リミテでは最強という言葉すら通り越しているクラスの凄まじいカード。
下家がこれ引いたの確認したらカット目的で無理やり赤緑やりにいってもいいぐらいの危険さがあります。
逆にたとえ上に被せられたとしても、これ引いたら赤緑やりたくなっちゃいますよね。
・vorapede
日本語画像が無いので英語のみ。
日本語訳すれば
暴食虫 2GGG
警戒、トランプル、不死
5/4
あたりが適切でしょうか。
特にわかりにくい部分のない、見たまんまの強さです。
汚い神話レアだなあ。
構築で使うとすれば、緑のファッティということでやっぱりケッシグでしょうか。マナコスト完全一致の《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》とどっちを採用するかが悩ましいところです。
どちらもクリーチャー除去耐性があるという点では同じですが、この昆虫さんは警戒が付いているので防御に回っても強い。地上戦での制圧力ならこっち。
ただ、ガラクよりさらに《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》や《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》に弱いのでこれらを使いそうな白いデッキが流行りそうならガラクでしょう。
リミテなら普通に強い。特に飛行のような回避能力を持つクリーチャーの少ない赤、黒、緑には出せば相当有利になれそうです。
コメント