最近リミテッド環境の色毎のバランスが悪い気がします。
というわけでここ数年の環境毎の色バランスを振り返ってみましょう。
ただし主観が入りまくってます。
・ローウィンブロック
《銀エラの消し去り/Silvergill Douser(LRW)》、《エレンドラ谷の衛兵/Sentinels of Glen Elendra(LRW)》、《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》など青が強すぎるブロック。しかも青なのに強いのはクリーチャーという謎。
対して《つっかかり/Lash Out(LRW)》ぐらいしか強いコモンがない赤の弱さは有名。
青>白=緑=黒>赤
・シャドウムーアブロック
《神格の鋼/Steel of the Godhead(SHM)》クソゲー頻発。このオーラサイクルに対抗できるバウンススペルを持つ青が相変わらず強い。
《バリーノックの群勢/Ballynock Cohort(SHM)》が強い白も安定。
黒が劇的なまでに弱いブロック。《憂鬱の槍/Gloomlance(SHM)》が基本除去ではどうしようもない。
青=白>赤=緑>黒
・アラーラブロック
それまで青が隆盛しすぎてたせいかエスパーが弱い。しかしコンフラックス登場後は《寄生的な大梟/Parasitic Strix(CON)》で本気を出し始め、アラーラ再誕では《エスパーの嵐刃/Esper Stormblade(ARB)》などで一気に挽回。
このブロックは色毎の強弱という分類は不可能だと思う。
白=青=黒=赤=緑
・M10
基本的にボムゲー。
赤のクリーチャーがとにかくクソでそれ以外は割とまともだった気がする。
白=青=緑>黒>赤
・ゼンディカーブロック
過去に類を見ない超テンポ環境。《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》の野蛮さはあまりにも有名。
そんなテンポ環境に一人ついていけない緑の不人気っぷりが際立ったブロック。
白=赤>青=黒>緑
・エルドラージ覚醒
様々なアーキタイプが発生しどの色にも可能性のあったエキスパンション。
青白レベルアップ、赤緑黒エルドラージをはじめ《略奪の爆撃/Raid Bombardment(ROE)》を主軸にしたデッキも登場するなど多数のアーキタイプを生み出した。
白=青=黒=赤=緑
・M11
多少テンポ戦術も可能になったもののやはり基本セットであり、まだまだボムゲーは続く。
異常に飛行クリーチャーの多い白が人気。
そしてM10に引き続きクリーチャーが悲惨な赤。
白>青=黒=緑>赤
・ミラディンの傷跡ブロック
このブロックはミラディン包囲戦参入後及び新たなるファイレクシア参入後それぞれで大きく環境が変わったので一概にこの色が強い弱いとは言えない。
そもそも色をどうこうっていう環境ではなく、強いレアが出た色をやるという環境だった。
傷跡×3のころは金属術にも感染にも絡みにくい青が不人気だったが、《堕落した良心/Corrupted Conscience(MBS)》がボム環境で輝きを放ち青人気も回復。
新たなるファイレクシア参入後はファイレクシアマナの導入や金属術や感染というアーキタイプドラフトの形も成立しにくくなり色の強弱も出にくくなった。
白=青=黒=赤=緑
・M12
ボム環境ミラディンの傷跡ブロックから一転、ゼンディカーに匹敵するほどの超高速環境が到来。
《血のオーガ/Blood Ogre(M12)》、《血まみれ角のミノタウルス/Gorehorn Minotaurs(M12)》に代表される強力クリーチャーに《火葬/Incinerate(M12)》、《ショック/Shock(M12)》、《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M12)》の火力まで揃った赤がそれまでM10、M11での鬱憤を晴らすかごとく暴れまわる。赤があまりに強すぎるため競争を避け赤を避けるプレイヤーすら見られた。
その一方でコモンからレアまで満遍なく弱い緑が悲惨なエキスパンションでもあった。
赤>白=青=黒>緑
・イニストラードブロック
現環境。
全体的に除去カードが弱く、必然的に除去カラーである黒と赤が残念なことに。
闇の隆盛では除去耐性に関するキーワードである不死まで登場してしまい、《嵐縛りの霊/Stormbound Geist(DKA)》が特に飛行が少ない赤を苦しめる。
白=青>緑>黒=赤
---------------------
と並べて書きましたが青が安定して強すぎやしませんかね。ミラディンの傷跡ブロックではやや不遇の時代もありましたが、無色がテーマなブロックの性質上あまり問題になりませんでしたし。それに対して赤の浮き沈みの激しいことw
そろそろ青の弱い環境が来てもいいでしょう。
なのでアヴァシンの帰還の青のカードはよくチェックしてみたいと思います。
というわけでここ数年の環境毎の色バランスを振り返ってみましょう。
ただし主観が入りまくってます。
・ローウィンブロック
《銀エラの消し去り/Silvergill Douser(LRW)》、《エレンドラ谷の衛兵/Sentinels of Glen Elendra(LRW)》、《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》など青が強すぎるブロック。しかも青なのに強いのはクリーチャーという謎。
対して《つっかかり/Lash Out(LRW)》ぐらいしか強いコモンがない赤の弱さは有名。
青>白=緑=黒>赤
・シャドウムーアブロック
《神格の鋼/Steel of the Godhead(SHM)》クソゲー頻発。このオーラサイクルに対抗できるバウンススペルを持つ青が相変わらず強い。
《バリーノックの群勢/Ballynock Cohort(SHM)》が強い白も安定。
黒が劇的なまでに弱いブロック。《憂鬱の槍/Gloomlance(SHM)》が基本除去ではどうしようもない。
青=白>赤=緑>黒
・アラーラブロック
それまで青が隆盛しすぎてたせいかエスパーが弱い。しかしコンフラックス登場後は《寄生的な大梟/Parasitic Strix(CON)》で本気を出し始め、アラーラ再誕では《エスパーの嵐刃/Esper Stormblade(ARB)》などで一気に挽回。
このブロックは色毎の強弱という分類は不可能だと思う。
白=青=黒=赤=緑
・M10
基本的にボムゲー。
赤のクリーチャーがとにかくクソでそれ以外は割とまともだった気がする。
白=青=緑>黒>赤
・ゼンディカーブロック
過去に類を見ない超テンポ環境。《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》の野蛮さはあまりにも有名。
そんなテンポ環境に一人ついていけない緑の不人気っぷりが際立ったブロック。
白=赤>青=黒>緑
・エルドラージ覚醒
様々なアーキタイプが発生しどの色にも可能性のあったエキスパンション。
青白レベルアップ、赤緑黒エルドラージをはじめ《略奪の爆撃/Raid Bombardment(ROE)》を主軸にしたデッキも登場するなど多数のアーキタイプを生み出した。
白=青=黒=赤=緑
・M11
多少テンポ戦術も可能になったもののやはり基本セットであり、まだまだボムゲーは続く。
異常に飛行クリーチャーの多い白が人気。
そしてM10に引き続きクリーチャーが悲惨な赤。
白>青=黒=緑>赤
・ミラディンの傷跡ブロック
このブロックはミラディン包囲戦参入後及び新たなるファイレクシア参入後それぞれで大きく環境が変わったので一概にこの色が強い弱いとは言えない。
そもそも色をどうこうっていう環境ではなく、強いレアが出た色をやるという環境だった。
傷跡×3のころは金属術にも感染にも絡みにくい青が不人気だったが、《堕落した良心/Corrupted Conscience(MBS)》がボム環境で輝きを放ち青人気も回復。
新たなるファイレクシア参入後はファイレクシアマナの導入や金属術や感染というアーキタイプドラフトの形も成立しにくくなり色の強弱も出にくくなった。
白=青=黒=赤=緑
・M12
ボム環境ミラディンの傷跡ブロックから一転、ゼンディカーに匹敵するほどの超高速環境が到来。
《血のオーガ/Blood Ogre(M12)》、《血まみれ角のミノタウルス/Gorehorn Minotaurs(M12)》に代表される強力クリーチャーに《火葬/Incinerate(M12)》、《ショック/Shock(M12)》、《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage(M12)》の火力まで揃った赤がそれまでM10、M11での鬱憤を晴らすかごとく暴れまわる。赤があまりに強すぎるため競争を避け赤を避けるプレイヤーすら見られた。
その一方でコモンからレアまで満遍なく弱い緑が悲惨なエキスパンションでもあった。
赤>白=青=黒>緑
・イニストラードブロック
現環境。
全体的に除去カードが弱く、必然的に除去カラーである黒と赤が残念なことに。
闇の隆盛では除去耐性に関するキーワードである不死まで登場してしまい、《嵐縛りの霊/Stormbound Geist(DKA)》が特に飛行が少ない赤を苦しめる。
白=青>緑>黒=赤
---------------------
と並べて書きましたが青が安定して強すぎやしませんかね。ミラディンの傷跡ブロックではやや不遇の時代もありましたが、無色がテーマなブロックの性質上あまり問題になりませんでしたし。それに対して赤の浮き沈みの激しいことw
そろそろ青の弱い環境が来てもいいでしょう。
なのでアヴァシンの帰還の青のカードはよくチェックしてみたいと思います。
コメント
最近緑のレアに全く希望が持てないんですよね・・・
青はやっぱ強いですよ
瞬唱幻影の像 マルチだったらトラフトにスピリットロードと今後も活躍するでしょうね
AVRでも青奇跡は頭おかしい強さですしね
まぁ先制攻撃と飛行とタッパーとコンバットトリックなんて特徴は全部リミテの強要素なんだからリミテの支配者なのも当然なんですが。
昔は青の生物は弱いって設定だったんですけどね~今は飛行はもちろん地上でも結構強いから良くない。
緑は細かい事は苦手な色ですからね。
環境が早くなるとついていけなくなりやすい。
最近はどの色のクリーチャーも強いからますます緑の肩身が狭い。
>dds666さん
白はいつも戦闘に直結する能力が豊富ですよね。
除去やフライヤーの質も大きく上がったし、4マナ2/2飛行が基準の時代が懐かしい。