ラヴニカ民はどんだけ打ち消し嫌いなんだよw
2012年9月6日 Magic:the Gathering
最初のカードはかねてより公開済みの打ち消されない記憶殺し。
打ち消されないので確実にコンボデッキ相手にドヤッできます。
記憶殺しや頭蓋の摘出だと打ち消されて返しにコンボ決められ南無。みたいな状況も多々あったかどうかは定かではありませんが、青絡みのコンボデッキには効きそうです。
モダンで欠片の双子を指定するのがメジャーな使い方になるんでしょうか。
レガシーでもwillが効かないのは大きな利点ですが、4マナという重さはコンボデッキ相手にはちょっと間に合いそうにないかもしれません。
なぜ殺戮遊戯は打ち消されないのかフレーバー的な意味で説明をお願いしたいカードではあります。
打ち消されないシリーズ第二弾は審判の日。
審判の日に青マナ足したらなんと打ち消されなくなりました。青マナってそういう役割あったっけ・・・?
さておき打ち消されないのでカウンターを構えながらクリーチャーを展開してくるクロックパーミによく効きそうです。
特にこのデッキタイプの流行っているモダン以下の環境で大活躍することでしょう。
フレイバーテキストがイカすカードでもあります。
アゾリウスというギルドの強大さを示していてカッコイイ。
レオノスさんもそそくさと逃げるあたり、アゾリウスの評決は絶対だということがよくわかりますね。そういう意味では打ち消されないというキーワードはこのギルドにこそ合ったものなのかもしれません。
そして打ち消されないシリーズ第三弾は燻しっぽい除去。
燻しの不特定マナが緑マナになったら打ち消されなくなり、クリーチャー以外も対象に取れるようになりました。
「突然の」衰微だから打ち消されないんでしょうかね。まあ突然なら打消せなくてもしゃあないか~。突然だからな~。
ぶっちゃけ打ち消されないの一言なくても強いですね。
スタンダードはもちろんのこと、モダン以下の環境でも十分通用しそう。
というかむしろ下の環境への影響がめちゃくちゃ大きいですね。薬瓶、相殺、剣、十手、タルモ、ボブetc対象には困らないでしょう。
PW殺しの終止といいこれといいアンコモンにして欲しかった。能力的には1対1交換だし。これがレア商法というやつか・・・。
ところでこのカードのフレイバーも面白いですね。
イゼット団員「我がギルドの技術力はラヴニカ一。よって我がギルドの製品は生涯に渡って保証いたします。万が一故障の際は電話番号○○○-○○○○までご連絡を!」
ゴルガリ団員「生意気な、壊したれー!オラオラ!!」「お宅の製品ぶっこわれたで。はよ直してや。」
イゼット団員「やってられるかヴォケェ!!」
イゼットの生涯保証のポリシー撤回の裏にはこんなやり取りがあったのかもしれません。
打ち消されないので確実にコンボデッキ相手にドヤッできます。
記憶殺しや頭蓋の摘出だと打ち消されて返しにコンボ決められ南無。みたいな状況も多々あったかどうかは定かではありませんが、青絡みのコンボデッキには効きそうです。
モダンで欠片の双子を指定するのがメジャーな使い方になるんでしょうか。
レガシーでもwillが効かないのは大きな利点ですが、4マナという重さはコンボデッキ相手にはちょっと間に合いそうにないかもしれません。
なぜ殺戮遊戯は打ち消されないのかフレーバー的な意味で説明をお願いしたいカードではあります。
打ち消されないシリーズ第二弾は審判の日。
審判の日に青マナ足したらなんと打ち消されなくなりました。青マナってそういう役割あったっけ・・・?
さておき打ち消されないのでカウンターを構えながらクリーチャーを展開してくるクロックパーミによく効きそうです。
特にこのデッキタイプの流行っているモダン以下の環境で大活躍することでしょう。
フレイバーテキストがイカすカードでもあります。
アゾリウスというギルドの強大さを示していてカッコイイ。
レオノスさんもそそくさと逃げるあたり、アゾリウスの評決は絶対だということがよくわかりますね。そういう意味では打ち消されないというキーワードはこのギルドにこそ合ったものなのかもしれません。
そして打ち消されないシリーズ第三弾は燻しっぽい除去。
燻しの不特定マナが緑マナになったら打ち消されなくなり、クリーチャー以外も対象に取れるようになりました。
「突然の」衰微だから打ち消されないんでしょうかね。まあ突然なら打消せなくてもしゃあないか~。突然だからな~。
ぶっちゃけ打ち消されないの一言なくても強いですね。
スタンダードはもちろんのこと、モダン以下の環境でも十分通用しそう。
というかむしろ下の環境への影響がめちゃくちゃ大きいですね。薬瓶、相殺、剣、十手、タルモ、ボブetc対象には困らないでしょう。
PW殺しの終止といいこれといいアンコモンにして欲しかった。能力的には1対1交換だし。これがレア商法というやつか・・・。
ところでこのカードのフレイバーも面白いですね。
イゼット団員「我がギルドの技術力はラヴニカ一。よって我がギルドの製品は生涯に渡って保証いたします。万が一故障の際は電話番号○○○-○○○○までご連絡を!」
ゴルガリ団員「生意気な、壊したれー!オラオラ!!」「お宅の製品ぶっこわれたで。はよ直してや。」
イゼット団員「やってられるかヴォケェ!!」
イゼットの生涯保証のポリシー撤回の裏にはこんなやり取りがあったのかもしれません。
コメント