水曜:ドラフト@みしまや

上2人がゴルガリやってる中でゴルガリ組んで1-2。
この環境での色選びにはかなり慎重なつもりだけど、最初のパックの出方が異常にゴルガリカラーに偏ってたので見抜けなかった。

あえてサインらしきものを見つけるとしたら1-3の《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》(自分のピックは《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs(RTR)》)だったかなあ。
こういう偏りの激しいときにどう立ち回るかは課題の一つです。

木曜:ドラフト@みしまや

6ドラでアゾリウス組んで1-1。
取りきりだったので《拘引/Arrest(RTR)》取らずに《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》取ったりしてたんで勝ち負けにはあまりこだわってないw

金曜:FNM@BM

6ドラでラクドスtイゼット組んで1-2。
初手《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》、3手目《正当な権威/Righteous Authority(RTR)》とアゾリウスやれそうな気がしたけどその後はさっぱり。
仕方なくラクドスをやるも、終わってみればラクドスは卓3という酷い状態でしたw

カードの出方そのものがラクドスに偏っていたのでどうしようもなかったのかもしれない。実際できたデッキも競合率高い割には結構強かったです。

ちなみにこの卓での優勝は卓一のセレズニアゴルガリ。
やはり空いている色を見つけることは重要だった。

土曜:ゲームデー@アメドリ

スタンダード5回戦。
ラクドスアグロ使って3-2。

今のスタンはカードパワーの叩きつけ合いですね。
ほとんどソーサリータイミングで動くデッキばっかでプレイングの幅が極端に狭いのでやってて面白味に欠けます。反面デッキの多様性は保たれているので、デッキを作っている間は結構楽しめるかもw

とりあえずレポするとしたら《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》が強かったってことぐらいかな・・・。

日曜:ゲームデー@BM

スタンダード6回戦とシングルエリミ。使ったデッキはラクドスアグロ。

4-1-1で予選抜けた後、シングルエリミ一回戦目で白緑アグロに負け。
白緑相手はただの先手ゲーだったので、ダイスに負けた時点で既に勝敗は決していたのかもしれません。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索