【GTCドラフト】オルゾミーア
2013年3月12日 Magic:the Gathering コメント (2)ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=464by
以下補足
1-1
カードパワー自体はレア一択。私はこの慈善獣におおきな信頼を寄せている。
パックにオルゾフカラーが濃いことが懸念材料。
最悪ディミーアt白でもいいと考えて慈善獣をピック。
1-2
数多くの戦を支配するギルドメイジ界の中でも最強クラスのお方が流れてきよった・・・。
コモン抜けという状況から察するに強盗に逃げた可能性がある。
この手順で従順なスラル取るからオルゾフ行かせてくれと願いをこめて下へギルドメイジをプレゼント。
1-3
なんかパックめちゃ強いんですけど・・・。
こっから強盗やザーメク取れるほどこの環境は甘く無いのでワイトピック。
1-4
シミック空いてるっぽいがしゃあない。
天使の布告をピック。貴重な序盤の手順でこんなの取ってていいのか・・・?
1-5
赤やっす・・・。
しゃあなし処罰者。
1-6
グルールいくべきだったか。
緑系ギルド完全に切った以上、もう後には引けないのでディミーアチャーム。
1-7
アカン・・・。
しゃあなし処罰者。
1-8
ルーターがここにあるならディミーア睨んでもいいかな。
1-9
色合ってるので不敬の粛清。
オルゾフあるいはディミーア用サイド。
1-10
ディミーアも視野に入れて徘徊者。
赤がすごく安い卓だというのはわかった。
2-1
グルール切った後に強盗に瓦礫鬼出現とは皮肉なものである。
だが忌まわしい光景ならば悪くない。
2-2
レアの宝庫のスラルは人によって評価が分かれるカード。
私はあまり評価しない側の人間だが、このラインナップでは取らざるをえない。
サンホームギルドメイジが不気味にこちらを睨んでいるが、流したからと言って必ず当たるわけじゃないからいいや。
2-3
夜翼は強いんだけどこれを活かせる回避持ちが全く取れていない。
まだオルゾフ二色にまとめる覚悟はあるので《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》。
2-4
なんともパッとしないパック。
序盤の要である従順なスラルをピックしオルゾフを主張したい。
2-5
ペットとチャーム一緒に来るなよ・・・。替えの効かないチャームから。
しかしこれで下との住み分けが出来ている気はした。
2-6
うおおおおお《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》!!!
ありがてえ。
2-7
壁要素足りてなかったので劣化聖堂の護衛こと《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》で。
2-8
待望の回避能力持ち死教団。
ありがてえありがてえ。
-------------
といった感じでオルゾフディミーアをふらふらして出来たオルゾフt青。
2 《従順なスラル/Dutiful Thrull(GTC)》
2 《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》
1 《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six(GTC)》
1 《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》
1 《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
1 《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1 《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1 《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》
1 《ザリーチ虎/Zarichi Tiger(GTC)》
1 《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
2 《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》
1 《宝庫のスラル/Treasury Thrull(GTC)》
1 《強打/Smite(GTC)》
1 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
1 《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》
1 《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune(GTC)》
1 《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
2 島
7 沼
8 平地
----------------------
回避少ない、軽い強請持ちが少ないなど、なんとも言い難い出来のデッキではあるが一応形にはなったんじゃないかなあ。
一戦目 シミックグルール ○×○
1:グルールギルドメイジと神出鬼没の混成体を出してくるあたり、どうも下家っぽい。
序盤もたついてる間にライフ10まで減ってピンチになるが、相手がこちらのザリーチ虎とギルドメイジを格闘させるというプレイングミスをしたせいもあり勝つ。
2:後手土地2キープ。6ターン土地引かず負け。
3:相手の場にシュラバ(3/2)、変転魔道士、カウンターの乗った不毛の地のバイパーが出ている。こちらの場には従順なスラル、ワイト(5/5)がおり止まっていた。
相手サファイアのドレイクで一気に決めてくるが、オルゾフチャームでアタック後に破壊してワイトで変転魔道士を返り討ちに。後続引かない相手を引いてきた処罰者で強請り続けて勝ち。
二戦目 オルゾフt赤 ○○
1:お互い徴税理事スタート。強打、処刑人、オルゾフチャームで裁いて相手が息切れしたあと、ルーターが起動し始めて勝ち。
2:除去で裁きあった後、ルーター生き残ってるこっちが有利になって勝ち。
----------
3戦目はスプリット。
ルーターつんよー
http://www.raredraft.com/watch?d=464by
以下補足
1-1
カードパワー自体はレア一択。私はこの慈善獣におおきな信頼を寄せている。
パックにオルゾフカラーが濃いことが懸念材料。
最悪ディミーアt白でもいいと考えて慈善獣をピック。
1-2
数多くの戦を支配するギルドメイジ界の中でも最強クラスのお方が流れてきよった・・・。
コモン抜けという状況から察するに強盗に逃げた可能性がある。
この手順で従順なスラル取るからオルゾフ行かせてくれと願いをこめて下へギルドメイジをプレゼント。
1-3
なんかパックめちゃ強いんですけど・・・。
こっから強盗やザーメク取れるほどこの環境は甘く無いのでワイトピック。
1-4
シミック空いてるっぽいがしゃあない。
天使の布告をピック。貴重な序盤の手順でこんなの取ってていいのか・・・?
1-5
赤やっす・・・。
しゃあなし処罰者。
1-6
グルールいくべきだったか。
緑系ギルド完全に切った以上、もう後には引けないのでディミーアチャーム。
1-7
アカン・・・。
しゃあなし処罰者。
1-8
ルーターがここにあるならディミーア睨んでもいいかな。
1-9
色合ってるので不敬の粛清。
オルゾフあるいはディミーア用サイド。
1-10
ディミーアも視野に入れて徘徊者。
赤がすごく安い卓だというのはわかった。
2-1
グルール切った後に強盗に瓦礫鬼出現とは皮肉なものである。
だが忌まわしい光景ならば悪くない。
2-2
レアの宝庫のスラルは人によって評価が分かれるカード。
私はあまり評価しない側の人間だが、このラインナップでは取らざるをえない。
サンホームギルドメイジが不気味にこちらを睨んでいるが、流したからと言って必ず当たるわけじゃないからいいや。
2-3
夜翼は強いんだけどこれを活かせる回避持ちが全く取れていない。
まだオルゾフ二色にまとめる覚悟はあるので《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》。
2-4
なんともパッとしないパック。
序盤の要である従順なスラルをピックしオルゾフを主張したい。
2-5
ペットとチャーム一緒に来るなよ・・・。替えの効かないチャームから。
しかしこれで下との住み分けが出来ている気はした。
2-6
うおおおおお《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》!!!
ありがてえ。
2-7
壁要素足りてなかったので劣化聖堂の護衛こと《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》で。
2-8
待望の回避能力持ち死教団。
ありがてえありがてえ。
-------------
といった感じでオルゾフディミーアをふらふらして出来たオルゾフt青。
2 《従順なスラル/Dutiful Thrull(GTC)》
2 《徴税理事/Syndic of Tithes(GTC)》
1 《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six(GTC)》
1 《聖堂の護衛/Basilica Guards(GTC)》
1 《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade(GTC)》
1 《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1 《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1 《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker(GTC)》
1 《ザリーチ虎/Zarichi Tiger(GTC)》
1 《慈善獣/Alms Beast(GTC)》
2 《組織の処罰者/Syndicate Enforcer(GTC)》
1 《宝庫のスラル/Treasury Thrull(GTC)》
1 《強打/Smite(GTC)》
1 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
1 《処刑人の一振り/Executioner’s Swing(GTC)》
1 《ディミーアの魔鍵/Dimir Keyrune(GTC)》
1 《忌まわしい光景/Grisly Spectacle(GTC)》
1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate(GTC)》
2 島
7 沼
8 平地
----------------------
回避少ない、軽い強請持ちが少ないなど、なんとも言い難い出来のデッキではあるが一応形にはなったんじゃないかなあ。
一戦目 シミックグルール ○×○
1:グルールギルドメイジと神出鬼没の混成体を出してくるあたり、どうも下家っぽい。
序盤もたついてる間にライフ10まで減ってピンチになるが、相手がこちらのザリーチ虎とギルドメイジを格闘させるというプレイングミスをしたせいもあり勝つ。
2:後手土地2キープ。6ターン土地引かず負け。
3:相手の場にシュラバ(3/2)、変転魔道士、カウンターの乗った不毛の地のバイパーが出ている。こちらの場には従順なスラル、ワイト(5/5)がおり止まっていた。
相手サファイアのドレイクで一気に決めてくるが、オルゾフチャームでアタック後に破壊してワイトで変転魔道士を返り討ちに。後続引かない相手を引いてきた処罰者で強請り続けて勝ち。
二戦目 オルゾフt赤 ○○
1:お互い徴税理事スタート。強打、処刑人、オルゾフチャームで裁いて相手が息切れしたあと、ルーターが起動し始めて勝ち。
2:除去で裁きあった後、ルーター生き残ってるこっちが有利になって勝ち。
----------
3戦目はスプリット。
ルーターつんよー
コメント
初手級の強さはあると思えるぐらい強いですね。
実際に初手で取るとなるとディミーアに対する《心理の障壁/Psychic Barrier(NPH)》があってピックできないんですがw