DGMのレア安いなあ
2013年5月2日 Magic:the Gathering明日は待ちに待ったドラゴンの迷路の発売日ですね。
MO民はもう少しの辛抱が必要ですが。
シールド、ドラフトはRTR、GTCが混じった大幅な環境変化が訪れるのでリミテッダーにはやりこみ甲斐があるでしょう。私も楽しみです。
ところでこのドラゴンの迷路ってシングルカードが全体的に安くないですかね?
1000overはラル、血男爵、軍勢の戦略ぐらい。いずれも神話で将来性もなんだかなあという印象。
非神話レアも最高でワームの到来が1000弱程度でパッとしません。
RTRとGTCはショックランドが押し上げてたので期待値も高かったんですが、今回はショックランドは1ボックスに1枚程度しか出ないみたいなので残念。
レアの価格の低下はリミテッドにかかる費用の増大に繋がるのでリミテッダーとしてはありがたくないです。シングルが安いからといってすぐにはパックの価格に反映されませんからね。
とはいえ今じゃトップレア扱いの《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》だって最初は安かったし今後に期待しておこうと思います。
MO民はもう少しの辛抱が必要ですが。
シールド、ドラフトはRTR、GTCが混じった大幅な環境変化が訪れるのでリミテッダーにはやりこみ甲斐があるでしょう。私も楽しみです。
ところでこのドラゴンの迷路ってシングルカードが全体的に安くないですかね?
1000overはラル、血男爵、軍勢の戦略ぐらい。いずれも神話で将来性もなんだかなあという印象。
非神話レアも最高でワームの到来が1000弱程度でパッとしません。
RTRとGTCはショックランドが押し上げてたので期待値も高かったんですが、今回はショックランドは1ボックスに1枚程度しか出ないみたいなので残念。
レアの価格の低下はリミテッドにかかる費用の増大に繋がるのでリミテッダーとしてはありがたくないです。シングルが安いからといってすぐにはパックの価格に反映されませんからね。
とはいえ今じゃトップレア扱いの《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》だって最初は安かったし今後に期待しておこうと思います。
コメント