DGRドラフトは勝ち負けが異常に偏るな~と感じています。
そこで今回は戦績晒し。

DGM入って以降、ドラフト終了時にちゃんとデータとって後から見直せるようにしています。
データを見直すことによって自分の傾向がつかめるかもしれませんからね。
プロ野球でもセイバーメトリクスとかの数字から見るのが好きなんで、自分のドラフトでもやってみようかなあと。

DGM導入から一月ぐらい経って区切りもいいところなので、DGRドラフトのこれまでを晒してみます。


0-1:25回
1-1:5回
2-1:2回
3-0:7回
2-0-1:4回

試行回数:43回
通産戦績:41-32-4
勝率:56.16%


傾向として1没と3-0の割合が大きくなっています。
計算してみたところ各戦績の全体に占める割合は

0-1:58.1%
1-1:11.6%
2-1:4.6%
3-0:16.2%
2-0-1:9.3%


となっています。

ちなみに全体の勝率から求められる期待値は

0-1:43.8%
1-1:24.6%
2-1:13.8%
3-0:17.7%


です。
このときスプリットは行っていない前提で計算しているのに注意してください。

---------

自分の戦績を見直して1没と2-0以上の率が高い、2没率が極端に低いことが判明。
なんとなく感じていましたが、こうして数字に起こすと偏ってるなあ。
いつも8-4でやっているので2没率が低いのは商品的にはうれしいんですがw

ただ、この偏りは自分だけではなく他のプレイヤーにも言えて実は普通だったとかありえそうな気もします。
MOでDGRドラフトプレイされてる皆様はどうなんでしょ?

コメント

ひらこう@町田勢兼横浜勢
2013年6月2日17:25

自分は今のところ7〜8回しかやってませんが、そのうち1回を除いて全て2没ですwww泣きそうwww

らいと
2013年6月2日23:04

ドラフトしたプレイヤーの全体の勝率の合計は3-0:2-1:1-1:0-1=1:1:2:4になるはずなんで周りがみんないぜっとさんのように偏ることはないと思いますよー

いぜっと@オルゾフ組
2013年6月10日0:12

遅レスになりますが・・・

>ひらこうさん
2没は堪えますよねw特にそんなに連続するとなると・・・

>らいとさん
確かに数字上はそうなりますよね。
もっと長期的な視野を持っておいたほうがいいのかもしれません。

庭師colors
2013年6月12日18:01

前回記事(スプリット法)から来ました。勝手ながらリンクさせていただきました。
2没率が低いのは羨ましい限りです。

いぜっと@オルゾフ組
2013年6月13日10:39

>madrugadaさん
リンク返しておきました。
8-4での2没は精神的に堪えますから少ないに越したことはないですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索