【徹底調査】乗騎ペガサスの使い方
2013年9月20日 Magic:the Gathering コメント (2)乗騎ペガサス 1白
クリーチャー-ペガサス
乗騎ペガサスが攻撃するたび、攻撃している人間はそれぞれターン終了時まで飛行を得る
1/1
密かに注目しているコモンです。
これを人間を組み合わせた速攻アーキタイプ作れないかなーと。
人間しか飛ばさないので脇を固めるクリーチャーはもちろん人間がベスト。
というわけでこのエキスパンションの人間を全部出します。
-----
白
コモン
エファラの管理人(4マナ1/3、パワー3以下タッパー)
エイスリオスの学者(3マナ1/4、2Bで一点ドレイン)
セテッサの戦神官(2マナ1/3、英雄的で2点ゲイン)
旅する哲人(熊)
天馬の乗り手(3マナダブシン2/2、飛行、英雄的で+1/+1カウンター一個)
アンコモン
ヘリオッドの福音者(6マナ1/3、CIPで信心分1/1トークン召還)
恩寵の重装歩兵(1マナ1/2、英雄的で+1/+1カウンター一個とターン終了時までこれへのダメージを軽減)
密集軍の指揮者(2マナダブシン1/1、英雄的で自軍全てに+1/+1カウンター)
レア
威名の英雄(3マナダブシン2/2ダブスト、英雄的で+1/+1カウンター一個)
万神殿の兵士(1マナ2/1、相手が多色唱えると一点ゲイン)
青
コモン
前兆語り(2マナ1/3、CIPで占術2)
レア
形態の職工(2マナ1/1、英雄的でクローン化)
メレティスのほら吹き(3マナ2/3、2U:Tで制限付き呪文コピー)
黒
コモン
フィナックスの信奉者(4マナダブシン1/3、CIPで信心分ドレイン)
アンコモン
モーギスの匪賊(3マナ2/2、CIPで信心分対象に威嚇速攻付与)
苛まれし英雄(1マナ2/1ブロックできない、英雄的で1点ドレイン)
レア
運命の工作印(3マナダブシン3/2、英雄的で残酷な布告)
赤
コモン
アクロスの十字軍(1マナ1/1、英雄的で1/1トークン)
イロアスの神官(1マナ1/1、3Wで啓蒙)
アンコモン
闘技場の競技者(2マナ2/1、英雄的で対象一体ブロック不可)
炎語りの達人(3マナ2/3、占術すると+2/+0先制)
レア
迷宮の勇者(4マナ2/2、英雄的でショック)
緑
コモン
彼方の工作員(3マナ3/2、2Uでブロックされない)
信条の戦士(4マナ2/2、英雄的で+1/+1カウンター2個)
アンコモン
ケイラメトラの侍際(4マナ1/4、信心分マナクリ)
レア
セテッサの英雄、アンソーザ(5マナダブシン4/5、英雄的で土地3つを2/2に)
恭しき狩人(3マナ1/1、信心分+1/+1カウンターのって登場)
多色
アンコモン
アクロスの重装歩兵(RW1/2、殴ると攻撃クリーチャー分+1/+0)
戦識の重装歩兵(WU2/2、英雄的で+1/+1カウンターと占術1)
レア
アナックスとサイミーディ(1RW3/2、先制警戒、英雄的で自軍+1/+1トランプル)
メレティスのダクソス(1WU2/2、パワー3以上にはブロックされない、攻撃通ると相手ライブラリートップをプレイ可)
クルフィックスの預言者(3GU2/3、生物に瞬速付与、相手アップキープに土地全アンタップ)
運命の三人組(2WB3/3、1T:運命カウンター乗せる、WT:運命カウンターのった生物ブリンク、BT:運命カウンターのった生物追放してそのコントローラーに2枚引かせる)
-----
英雄の次元だけあって英雄的な人が沢山いますね。
この人間達にどんな特徴があるのか?ペガサスとの組み合わせという視点から評価。
ポイントは3つ。
・白コモンはパワー1ばかりで殴るには不向きでアンコ以上頼み
・青は論外、黒、赤はアンコ頼り、緑はコモンは高パワーが期待できる
・多色白絡みは相性抜群
まずペガサスと同色である白コモン人間ですが、やたらと固い奴ばかりであまりペガサスと組ませる旨みがありません。最も強いであろう天馬の乗り手が最初から飛んでいるのは皮肉なものですね。
逆にアンコモン以上は英雄的で大きくなる優良ウィニーが揃います。
白以外の単色クリーチャーですが、コモンでパワー3以上が用意できそうなのは緑ぐらいです。
そしてその緑コモン信条の戦士はこのペガサスデッキのキーカードと成り得ると思います。
そして多色はまさにペガサスと組ませろと言わんばかりの能力持ちがいます。
と言っても青白と赤白限定ですが。
重装歩兵コンビはどちらもペガサスとの相性はいいですが、アクロスとの相性の良さは目を見張るものがあります。
しかもアクロス単品では大したことないので、狙えばガメるのも簡単かもしれませんよ?
まとめるとペガサスをうまく使うには
・コモンで無難にまとめるなら彼方の工作員、信条の戦士が使える緑白
・多色アンコが取れそうなら赤白or青白
になると思います。
いずれにしろ英雄的を上手く使ったバットリやオーラ戦術が基本でしょう。
コメント
コモンに《葉冠のドライアド/Leafcrown Dryad》という2マナ2/2到達がいるのでペガサスが簡単に止まってしまうからです。
ですが相手が緑を使ってなければワンチャンあると思います。
英雄的もあるのでバットリ使うのはほぼ前提条件ですね。
到達持ちや飛行持ちをバットリでなぎ倒していって最後は飛行クロックで勝つという展開が良さそうです。