テーロス後の赤単を考えた
2013年9月24日 Magic:the Gathering コメント (3)パターン1:軽量速攻型
4 サテュロス
4 哄笑者
4 ヤングパイロマンサー
4 炎樹族の使者
2 火拳の打撃者
4 反抗者
4 チャンドラのフェニックス
4 ショック
4 稲妻の一撃
4 マグマの噴流
22 山
流城の貴族がなくなってどうしようかと考えていたが、あっさりサテュロスという後釜が登場した。
使者の高速展開を睨んだ構成で、灰の妄信者は不採用。
パターン2:ミッドレンジ風味
4 サテュロス
4 哄笑者
4 灰の妄信者
3 ヤングパイロマンサー
4 チャンフェニ
4 4マナ4/5のプレリレア
3 怪物化ドラゴン
4 ショック
4 稲妻の一撃
1 マグマの噴流
4 谷
21 山
こちらは長期戦を睨んだミッドレンジタイプ。
クリーチャーによるビートダウンを重視しており火力は少なめ。
パターン3:パーフォロス特化型
4 サテュロス
4 哄笑者
4 炎樹族の使者
4 灰の妄信者
4 反抗者
3 チャンドラのフェニックス
4 パーフォロス
3 ショック
4 稲妻の一撃
2 パーフォロスの鎚
24 山
とにかくシンボルの濃いカードを投入。スペルは最小限に留めパーフォロス生物化を目指す。
パーフォロスはヤングパイロマンサーと相性が良さそうに見えるが、パーフォロスの生物化のためにはスペル枠を削らなければならないというジレンマがあり不採用。
4 サテュロス
4 哄笑者
4 ヤングパイロマンサー
4 炎樹族の使者
2 火拳の打撃者
4 反抗者
4 チャンドラのフェニックス
4 ショック
4 稲妻の一撃
4 マグマの噴流
22 山
流城の貴族がなくなってどうしようかと考えていたが、あっさりサテュロスという後釜が登場した。
使者の高速展開を睨んだ構成で、灰の妄信者は不採用。
パターン2:ミッドレンジ風味
4 サテュロス
4 哄笑者
4 灰の妄信者
3 ヤングパイロマンサー
4 チャンフェニ
4 4マナ4/5のプレリレア
3 怪物化ドラゴン
4 ショック
4 稲妻の一撃
1 マグマの噴流
4 谷
21 山
こちらは長期戦を睨んだミッドレンジタイプ。
クリーチャーによるビートダウンを重視しており火力は少なめ。
パターン3:パーフォロス特化型
4 サテュロス
4 哄笑者
4 炎樹族の使者
4 灰の妄信者
4 反抗者
3 チャンドラのフェニックス
4 パーフォロス
3 ショック
4 稲妻の一撃
2 パーフォロスの鎚
24 山
とにかくシンボルの濃いカードを投入。スペルは最小限に留めパーフォロス生物化を目指す。
パーフォロスはヤングパイロマンサーと相性が良さそうに見えるが、パーフォロスの生物化のためにはスペル枠を削らなければならないというジレンマがあり不採用。
コメント
シンボル濃い赤組む理由の一つだと思ってますがイゼットさんからしたらどうなんでしょうか
パーフォロスとマナ域被るので今回は避けました。
が、別にパーフォロスとそっくりそのまま入れ替えてもいいと思いますw
>めがまさん
確かに赤組む理由の一つになるカードだと思います。
まず組んでみてから試行錯誤ですね。