RTRブロック速すぎ
2013年10月24日 Magic:the Gatheringテーロス祭りも終了し、ドラフトがLimited Queuesに移動になりました。
THSドラフトでもやっかーとLimited Queuesに入ったらなんということでしょう、RTR Block Draftがあと一人で成立ではありませんか。
というわけでRTR Blockドラフトをやってみたところ、初手《植林地を這うもの/Woodlot Crawler(DGM)》、1-2《植林地を這うもの/Woodlot Crawler(DGM)》という半ば決め打ち気味ピックから均等3色グリクシスに。
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=4rqvd
1-2で門(かギルラン)が消えていたので多色ピッカーが出そうな気配を察知し、渡り戦術を。多色って一人やりだすと皆巻き込まれやすくなるんですよね。
RTRで《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》を確保し、隙あらば渡ってやろうという構え。
渡れなければ上から殴るので多分一体ぐらいは殴れるでしょう。
これだけ回避持ちに恵まれればもちろん《最後の思考/Last Thoughts(GTC)》はメイン投入。
1戦目はグルールタッチ黒。
R1&2
渡りに飛行術とかつけて勝ち&相手一色出なくて勝ち。
2戦目は青緑黒。
渡りまくって勝ち。この色ってあまりクロック早くないから楽。
3戦目は青白赤。
初めて渡れない敵と当たりピンチを迎えるが、この色に細かい除去がよく刺さる。
序盤相打ち取りまくって消耗戦に持ち込み、ルーターによる引き増しで勝ち。
というわけでめでたく3-0できたんですが、このドラフトピック含めて1時間半も経たずに終了しました。
2戦目は勝ち確定の場面でロスコネされたんですが、それでも1時間ちょっとで終わるってRTRブロックどんだけ早いんだ。
THSドラフトでもやっかーとLimited Queuesに入ったらなんということでしょう、RTR Block Draftがあと一人で成立ではありませんか。
というわけでRTR Blockドラフトをやってみたところ、初手《植林地を這うもの/Woodlot Crawler(DGM)》、1-2《植林地を這うもの/Woodlot Crawler(DGM)》という半ば決め打ち気味ピックから均等3色グリクシスに。
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=4rqvd
1-2で門(かギルラン)が消えていたので多色ピッカーが出そうな気配を察知し、渡り戦術を。多色って一人やりだすと皆巻き込まれやすくなるんですよね。
RTRで《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》を確保し、隙あらば渡ってやろうという構え。
渡れなければ上から殴るので多分一体ぐらいは殴れるでしょう。
これだけ回避持ちに恵まれればもちろん《最後の思考/Last Thoughts(GTC)》はメイン投入。
1戦目はグルールタッチ黒。
R1&2
渡りに飛行術とかつけて勝ち&相手一色出なくて勝ち。
2戦目は青緑黒。
渡りまくって勝ち。この色ってあまりクロック早くないから楽。
3戦目は青白赤。
初めて渡れない敵と当たりピンチを迎えるが、この色に細かい除去がよく刺さる。
序盤相打ち取りまくって消耗戦に持ち込み、ルーターによる引き増しで勝ち。
というわけでめでたく3-0できたんですが、このドラフトピック含めて1時間半も経たずに終了しました。
2戦目は勝ち確定の場面でロスコネされたんですが、それでも1時間ちょっとで終わるってRTRブロックどんだけ早いんだ。
コメント