とあるMO8-4卓でのこと
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=5b1bg
1-1
ゼナゴスチケレアピック。
強力なカードだとは思うが、色が悪い上にすぐ死ぬのでこれに引きずられるようなピックだけはしないようにしたい。
パック内に他に緑のカードが存在しないことはありがたい。
1-2
ナイレアの使者とダクソスで迷ったが、ダクソス。カードパワーに差があり過ぎる。
うっかりゼナゴスに引きずられなかったのは良かったと思う。
1-3
なんかすげえ弱い。
あまりにあまりなカードばかりなので仕方なくレア土地ピック。一応ゼナゴスと色が合っている。黒授与を取って更に受けを広げるか悩んだが、若干のチケになりそうなこちらを。
1-4
白いバットリは貴重なので戦識の武勇をピック。
カード単体として見たときのカードパワーは十分であり、ダクソスとの相性も良い。
1-5
よっぽどアクロスの重装歩兵を取ろうか悩んだが、あまりにちぐはぐなピックになるのでここは堪えてサイクロプスピック。
1-6
黒が空いているのか・・・?
しかしもはや行くには遅すぎる気がしたのでスパークジョルトピック。とても1-6とは思えないカード。
1-7
やっぱ黒空いてるっぽい。
しゃあなしハーピーピック。
1-8
生物足りてないので5/3のアーティファクト破壊者をピック。
1-9
青赤キメラ一周するならここから青赤もありかーと思いピック。
この時点で白はほぼ諦める。
1-10以降
巨大狐、ナイレアの存在が安かったのでピック。緑はなんとかやれそうな気がする。
2-1
またしてもチケレアピック。
しかも色が全然噛み合っていない。果たしてデッキになるのか不安。
2-2
流石にここで土地チケレアピックしてたらまともにデッキにならない気がしたので、おとなしくナイレアの使者ピック。
2-3
ここで青緑キメラは悪くない。緑を軸としたデッキ構想を練る。
2-4
よっぽど3/4キメラ取ろうか悩んだのだが、チケレアピック。ここはおとなしく流しておくべきだった。
2-5
これは嬉しい蒸気の精。恐ろしいことにこの時点で2マナ域生物1枚目である。
2-6以降
白と黒のカードを避けてなるべく色拘束の薄いやつをピック。
最近4マナ2/1飛行先制攻撃のアーティファクトクリーチャーは安い割には強いと思っていたのでありがたい。
地味にはじけるトリトンもありがたい。
3-1
またしてもチケレアの誘惑に駆られるが、いくらなんでもデッキとして弱すぎるためライトニングストライクをピック。
3-2
カードがない・・・。
よっぽどデーモンカットしようかと思ったが、カットしている余裕すらないので0/6壁ピック。
3-3以降
もはや2色でデッキが組めるとは到底思えなかったので、青赤緑のカードを生物中心にピックしていった。
-----
以上のチケレアピックによるふらふらピックにより出来たのがこの40枚。
1 蒸気の精
1 マナクリサテュロス
1 魔心のキマイラ
2 メレティスの守護者
2 はじけるトリトン
1 マナクリユニコーン
1 ナイレアの使者
2 怪物化サイクロプス
1 地平線のキマイラ
1 2/1飛行先制攻撃
1 4/5呪禁巨人
1 6/5トランプル狐
1 スパークジョルト
1 2体に+1/+0先制付与のバットリ
1 稲妻の一撃
1 ナイレアの存在
1 3点ゲイン捕食
1 職工の悲しみ
1 ゼナゴス
レア土地、フィルター土地含む土地18枚
-----
このデッキのマズいところをあげると
・2マナ以下の生物2枚、しかも一枚はブロッカーにならない蒸気の精。
・やたらと3マナ4マナにクリーチャーが集中している。しかも0/6壁が2枚。
・インスタントソーサリー合計5枚なのに入る魔心のキマイラ。
・6マナ域としてあまりに突破力のない4/5呪禁。授与生物はナイレアの使者のみ。
・バウンス0。赤メインカラーじゃないのに1点除去がメインから入る始末。
とまあ酷い点ばかりが目立つデッキ。
以下レポ。
1戦目:白赤
○×○
1:密集軍の指揮者が7/7になりアナックスとサイミーディまで出てきて死にそう。ライフ1まで詰められるが、ゼナゴスでチャンプブロックを繰り返すと意外と場が持つ。ぐだぐだしてる間相手は土地引き続け、こっちはスペル引けたので勝ち。
2:職工の悲しみ、狐、土地5とかいうヌルキープして負け。
3:相手色事故で白マナ出ず勝ち。
2戦目:黒緑
○○
1:0/6壁出してゼナゴス出したら勝った。相手の3/3についたランパードが0/6に止め続けられるのはなんとも切ない。
2:稲妻の一撃が相手のオーラプレイにヒットしたり、職工の悲しみが食餌の衝動を使ってきたエレボスの使者にヒットしたり、1点火力が相手の唯一の飛行戦力であるハーピーにヒットしたり、とやたらと噛み合った展開で勝ち。
-----
とまあこんなのでも決勝行きました。マジックまじ残酷。
3戦目はスプリットを持ちかけられたので喜んで受け入れ。こんなデッキで最後まで勝つとかむりむりドムリ。
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=5b1bg
1-1
ゼナゴスチケレアピック。
強力なカードだとは思うが、色が悪い上にすぐ死ぬのでこれに引きずられるようなピックだけはしないようにしたい。
パック内に他に緑のカードが存在しないことはありがたい。
1-2
ナイレアの使者とダクソスで迷ったが、ダクソス。カードパワーに差があり過ぎる。
うっかりゼナゴスに引きずられなかったのは良かったと思う。
1-3
なんかすげえ弱い。
あまりにあまりなカードばかりなので仕方なくレア土地ピック。一応ゼナゴスと色が合っている。黒授与を取って更に受けを広げるか悩んだが、若干のチケになりそうなこちらを。
1-4
白いバットリは貴重なので戦識の武勇をピック。
カード単体として見たときのカードパワーは十分であり、ダクソスとの相性も良い。
1-5
よっぽどアクロスの重装歩兵を取ろうか悩んだが、あまりにちぐはぐなピックになるのでここは堪えてサイクロプスピック。
1-6
黒が空いているのか・・・?
しかしもはや行くには遅すぎる気がしたのでスパークジョルトピック。とても1-6とは思えないカード。
1-7
やっぱ黒空いてるっぽい。
しゃあなしハーピーピック。
1-8
生物足りてないので5/3のアーティファクト破壊者をピック。
1-9
青赤キメラ一周するならここから青赤もありかーと思いピック。
この時点で白はほぼ諦める。
1-10以降
巨大狐、ナイレアの存在が安かったのでピック。緑はなんとかやれそうな気がする。
2-1
またしてもチケレアピック。
しかも色が全然噛み合っていない。果たしてデッキになるのか不安。
2-2
流石にここで土地チケレアピックしてたらまともにデッキにならない気がしたので、おとなしくナイレアの使者ピック。
2-3
ここで青緑キメラは悪くない。緑を軸としたデッキ構想を練る。
2-4
よっぽど3/4キメラ取ろうか悩んだのだが、チケレアピック。ここはおとなしく流しておくべきだった。
2-5
これは嬉しい蒸気の精。恐ろしいことにこの時点で2マナ域生物1枚目である。
2-6以降
白と黒のカードを避けてなるべく色拘束の薄いやつをピック。
最近4マナ2/1飛行先制攻撃のアーティファクトクリーチャーは安い割には強いと思っていたのでありがたい。
地味にはじけるトリトンもありがたい。
3-1
またしてもチケレアの誘惑に駆られるが、いくらなんでもデッキとして弱すぎるためライトニングストライクをピック。
3-2
カードがない・・・。
よっぽどデーモンカットしようかと思ったが、カットしている余裕すらないので0/6壁ピック。
3-3以降
もはや2色でデッキが組めるとは到底思えなかったので、青赤緑のカードを生物中心にピックしていった。
-----
以上のチケレアピックによるふらふらピックにより出来たのがこの40枚。
1 蒸気の精
1 マナクリサテュロス
1 魔心のキマイラ
2 メレティスの守護者
2 はじけるトリトン
1 マナクリユニコーン
1 ナイレアの使者
2 怪物化サイクロプス
1 地平線のキマイラ
1 2/1飛行先制攻撃
1 4/5呪禁巨人
1 6/5トランプル狐
1 スパークジョルト
1 2体に+1/+0先制付与のバットリ
1 稲妻の一撃
1 ナイレアの存在
1 3点ゲイン捕食
1 職工の悲しみ
1 ゼナゴス
レア土地、フィルター土地含む土地18枚
-----
このデッキのマズいところをあげると
・2マナ以下の生物2枚、しかも一枚はブロッカーにならない蒸気の精。
・やたらと3マナ4マナにクリーチャーが集中している。しかも0/6壁が2枚。
・インスタントソーサリー合計5枚なのに入る魔心のキマイラ。
・6マナ域としてあまりに突破力のない4/5呪禁。授与生物はナイレアの使者のみ。
・バウンス0。赤メインカラーじゃないのに1点除去がメインから入る始末。
とまあ酷い点ばかりが目立つデッキ。
以下レポ。
1戦目:白赤
○×○
1:密集軍の指揮者が7/7になりアナックスとサイミーディまで出てきて死にそう。ライフ1まで詰められるが、ゼナゴスでチャンプブロックを繰り返すと意外と場が持つ。ぐだぐだしてる間相手は土地引き続け、こっちはスペル引けたので勝ち。
2:職工の悲しみ、狐、土地5とかいうヌルキープして負け。
3:相手色事故で白マナ出ず勝ち。
2戦目:黒緑
○○
1:0/6壁出してゼナゴス出したら勝った。相手の3/3についたランパードが0/6に止め続けられるのはなんとも切ない。
2:稲妻の一撃が相手のオーラプレイにヒットしたり、職工の悲しみが食餌の衝動を使ってきたエレボスの使者にヒットしたり、1点火力が相手の唯一の飛行戦力であるハーピーにヒットしたり、とやたらと噛み合った展開で勝ち。
-----
とまあこんなのでも決勝行きました。マジックまじ残酷。
3戦目はスプリットを持ちかけられたので喜んで受け入れ。こんなデッキで最後まで勝つとかむりむりドムリ。
コメント
逆もしかり、どんなに強いデッキを作っても…以下略
よくわからない環境ですね。
それがリミテッドの難しいけれど、面白いところですねw
>praeさん
デッキの完成度以上にアーキタイプとしての相性差が勝敗に影響しやすい環境ですね。
自分の思っている強さってのは案外アテにできないものだと感じます。