週末GP京都に向けて今までの戦績
2013年11月17日 Magic:the Gathering コメント (2)所属したチームの成績だけ。
ASA会
2-1
2-1
刈谷
3-0
豊田
3-0
ASA会2nd
2-1
1-2
ASA会番外編
3-0
成績はトータルで見れば3-1ペースなので上出来。
チームシールドという特殊な条件なので、当初考えていた予定と比べると練習機会はそう多くは取れなかったけど、今になればこれだけやれれば恵まれているほうだと思う。
構築の手順にもすっかり慣れたし1チーム3つのデッキが大体どういう構成になるか、当たる相手はどんなデッキタイプなら有利になるかとかもほぼ掴めた。
チーム3-0ってのはあまり発生しなくて、大体の場合においてシビアな戦いになってた。
特に当たり運次第で絶対的エースデッキってのも簡単に負ける可能性があるというのは恐ろしい。まあその逆もあるわけで、座る位置ってのに大きく左右されるという考えはずっと持ち続けている。
京都では決勝ドラフトに残れるぐらいのプールと引き、それに最高の当たり運を願わんばかり。
ASA会
2-1
2-1
刈谷
3-0
豊田
3-0
ASA会2nd
2-1
1-2
ASA会番外編
3-0
成績はトータルで見れば3-1ペースなので上出来。
チームシールドという特殊な条件なので、当初考えていた予定と比べると練習機会はそう多くは取れなかったけど、今になればこれだけやれれば恵まれているほうだと思う。
構築の手順にもすっかり慣れたし1チーム3つのデッキが大体どういう構成になるか、当たる相手はどんなデッキタイプなら有利になるかとかもほぼ掴めた。
チーム3-0ってのはあまり発生しなくて、大体の場合においてシビアな戦いになってた。
特に当たり運次第で絶対的エースデッキってのも簡単に負ける可能性があるというのは恐ろしい。まあその逆もあるわけで、座る位置ってのに大きく左右されるという考えはずっと持ち続けている。
京都では決勝ドラフトに残れるぐらいのプールと引き、それに最高の当たり運を願わんばかり。
コメント
運営ありがとうございました