表題の通り枠が変更になるそうです。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/281
旧枠から新枠への変更が8版だったので、それ以来久しぶりの変更になりますね。
変更点は以下の5つ。
1.フォントがちょっとかっこよくなる
2.神話レアとレアはカード下部にフォイルスタンプが施される
3.コレクターナンバーにレアリティと言語とセット名が入る
4.枠が小さくなり、イラストが大きくなる
5.waste notのフレーバーテキストにデザイナーが(Designed by the Magic community)
それぞれどういう利点があるのか考察します。
1.フォントがちょっとかっこよくなる
従来の小奇麗なフォントからメタルバンドのジャケットに使われてそうなダサいカッコいいフォントになりました。ファンタジー感が出てて良いと思います。
果たして日本語版はどうなるのか・・・?
2.神話レアとレアはカード下部にフォイルスタンプが施される
日本銀行券壱万円札にあるアレですな。
「もっとレア感を出したいんだ!!」的なことが書いてありますが、実際は偽造防止が最大の目的なんでしょうねえ。
コモンやらにもやるとコストがかかってしまうので、レアオンリーなのも納得。
3.コレクターナンバーにレアリティと言語とセット名が入る
これによって間違って他のパックへの封入を防いだり、機械での読み取りを容易にするみたいですよ。
誤封入と言えばかつてゼンディカーに中国語版のトークンが入ってたことがありましたっけ。あれはトークンだったからよかったものの、結構致命的なミスになってたかもしれなかったんですね。
個人的にこの変更で嬉しいのは、赤のカードのコレクターナンバーが見やすくなった点ですね。
シールドのパックチェックの際、赤のカードって赤の下地に黒でナンバー印刷してあったものだから、とてもナンバーが見にくかったんです。
今回からは全ての色が黒地に白抜きになるのでシールドのプール登録が大幅に捗ります。
ちなみに黒地に白で印刷するほうが白地に黒で印刷するより視覚的に認識しやすいみたいですよ。
4.枠が小さくなり、イラストが大きくなる
これは素直に良いことですね。旧枠から新枠になったときも同様のことが言われたけど、今回はそれをさらに拡大しましょうというわけです。
拡張アーティストの皆様には少し残念?
5.waste notのフレーバーテキストにデザイナーが
まあこれはぶっちゃけどうでもいいようなw
-----
というわけで全体的に良い変更と言えると思います。
特にコレクターナンバーが見やすくなるのはリミテッダーにとってはありがたいですね。
ちなみにこのwaste notはどんなふうに使われるんでしょうね?
ベタな線でいくとリリアナとかポックスになりますが、なんか凄まじいコンボとか出てこないかな?
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/281
旧枠から新枠への変更が8版だったので、それ以来久しぶりの変更になりますね。
変更点は以下の5つ。
1.フォントがちょっとかっこよくなる
2.神話レアとレアはカード下部にフォイルスタンプが施される
3.コレクターナンバーにレアリティと言語とセット名が入る
4.枠が小さくなり、イラストが大きくなる
5.waste notのフレーバーテキストにデザイナーが(Designed by the Magic community)
それぞれどういう利点があるのか考察します。
1.フォントがちょっとかっこよくなる
従来の小奇麗なフォントからメタルバンドのジャケットに使われてそうな
果たして日本語版はどうなるのか・・・?
2.神話レアとレアはカード下部にフォイルスタンプが施される
日本銀行券壱万円札にあるアレですな。
「もっとレア感を出したいんだ!!」的なことが書いてありますが、実際は偽造防止が最大の目的なんでしょうねえ。
コモンやらにもやるとコストがかかってしまうので、レアオンリーなのも納得。
3.コレクターナンバーにレアリティと言語とセット名が入る
これによって間違って他のパックへの封入を防いだり、機械での読み取りを容易にするみたいですよ。
誤封入と言えばかつてゼンディカーに中国語版のトークンが入ってたことがありましたっけ。あれはトークンだったからよかったものの、結構致命的なミスになってたかもしれなかったんですね。
個人的にこの変更で嬉しいのは、赤のカードのコレクターナンバーが見やすくなった点ですね。
シールドのパックチェックの際、赤のカードって赤の下地に黒でナンバー印刷してあったものだから、とてもナンバーが見にくかったんです。
今回からは全ての色が黒地に白抜きになるのでシールドのプール登録が大幅に捗ります。
ちなみに黒地に白で印刷するほうが白地に黒で印刷するより視覚的に認識しやすいみたいですよ。
4.枠が小さくなり、イラストが大きくなる
これは素直に良いことですね。旧枠から新枠になったときも同様のことが言われたけど、今回はそれをさらに拡大しましょうというわけです。
拡張アーティストの皆様には少し残念?
5.waste notのフレーバーテキストにデザイナーが
まあこれはぶっちゃけどうでもいいようなw
-----
というわけで全体的に良い変更と言えると思います。
特にコレクターナンバーが見やすくなるのはリミテッダーにとってはありがたいですね。
ちなみにこのwaste notはどんなふうに使われるんでしょうね?
ベタな線でいくとリリアナとかポックスになりますが、なんか凄まじいコンボとか出てこないかな?
コメント
(いらないカードを)捨てないで!
っていうダブルミーニングに聞こえます。。
ビンテージだとwheel of foutuneやwindfallがあるし、
ライオンの瞳のダイアモンド使う相手への牽制にもなるかもです。
M15版ってイラスト枠大きくなってるのに、絵は前以上に拡大されてるんですよね。
(左手前のハゲ後頭部を見ると分かりやすいかも…)
全部がそうでは無いでしょうが、何か勿体なく感じます。
>シールドのパックチェックの際、赤のカードって赤の下地に黒でナンバー印刷してあったものだから、とてもナンバーが見にくかったんです。
ホント,これにつきますね!
赤いカードのナンバー見るのはホントに嫌気が差しますもんw
いらないカード引き取りキャンペーンとかやって余ったコモンに使い道できればなあとはいつも考えてますねw
ヴィンテならサーチ手段も制限が多いとはいえ豊富なので面白いデッキが出来るかも。
>nishiさん
確かに拡大するだけでは勿体ないw
今後新カードのイラストはこの枠に合わせたものになるといいですね。
>べジータさん
これ地味ながらずーっと問題点として出てたんですよね。
赤いカードだけ多色と比べてチェックに倍以上の時間がかかってたので今回の改善はありがたいです。