神々の軍勢シールド雑感
2014年2月2日 Magic:the Gathering神々の軍勢プレリに出てきました。
そこでシールドをプレイしたんですが、ざっと感想を。
・基本戦術:授与して殴る
・神々の軍勢のカードパワーはテーロスより低い
・受けに回ったら負け
以下補足。
・基本戦術:授与して殴る
そのまんま。
テーロスに引き続き確定除去が重く、サイズの上がったクリーチャーに対抗する手段に乏しいためとりあえず授与しとけば何とかなります。
そのため相手のサイズ無視で対処可能なバウンスは相変わらず強力です。
・神々の軍勢のカードパワーはテーロスより低い
このエキスパンションはっきり言ってテーロスより弱いです。
まずコモン授与サイクル(修正のみを与えるバニラ授与サイクル)がテーロスより弱い。
赤や白は軽いのはいいんですが、いかんせん修正値が低すぎて殴り負けます。
その分授与先が対処されたらクリーチャーとして場に残るメリットがありますが、残ったところでチャンプブロッカーが1体出てくるだけ。
黒は言うまでもなく弱い。
緑も5マナもかけて割りにタフネスが1しか上がらないのが致命的で、授与先が相打ち取られるような展開になりがち。
青がおそらく一番まとも。
ついでにアンコモンの授与サイクルもテーロスに劣ります。
ご存知テーロスの使者サイクルは素出ししても授与しても強いという点でコモンの授与とは一線を画す存在でした。
特に+3/+3という修正値が魅力で、熊に授与してもあっという間に強力ファッティが出来上がる点で優れていました。
一方神々の軍勢のアンコモン授与はお世辞にも素だししたい性能ではありません。
白や黒が稀に素出しできる程度でしょうか。
特に何が駄目かというと修正値がマナコストに対して低すぎます。
例えば青は、修正値+1/+1しかないのに6マナで授与。
これよくよく考えたら洞窟のランパードと大してやってること変わらないですよね。ランパードがあまり積極的に採用したスペックではなかったと考えれば、これがアンコモンなのはちょっと・・・。
・受けに回ったら負け
序盤にクリーチャー展開⇒授与という流れを作り出せないと、相手のその動きに対して対抗できません。
接死を持つ軽量クリーチャー菅草の蠍と悪意の幻霊の出現率が減ってしまい、さらにその傾向が強まったように感じます。
単に授与ばかり詰め込めばいいというわけでもなく、2~3マナ圏のマナレシオの良いクリーチャーを2~3t目に確実に展開できるようなマナカーブを作ることも要求されます。
重い除去をプレイして丸々1ターン使うという展開になりがちなため、除去以外で場を持たせられる展開=クリーチャーをマナカーブ通りに綺麗に展開するということが最も大事です。
そこでシールドをプレイしたんですが、ざっと感想を。
・基本戦術:授与して殴る
・神々の軍勢のカードパワーはテーロスより低い
・受けに回ったら負け
以下補足。
・基本戦術:授与して殴る
そのまんま。
テーロスに引き続き確定除去が重く、サイズの上がったクリーチャーに対抗する手段に乏しいためとりあえず授与しとけば何とかなります。
そのため相手のサイズ無視で対処可能なバウンスは相変わらず強力です。
・神々の軍勢のカードパワーはテーロスより低い
このエキスパンションはっきり言ってテーロスより弱いです。
まずコモン授与サイクル(修正のみを与えるバニラ授与サイクル)がテーロスより弱い。
赤や白は軽いのはいいんですが、いかんせん修正値が低すぎて殴り負けます。
その分授与先が対処されたらクリーチャーとして場に残るメリットがありますが、残ったところでチャンプブロッカーが1体出てくるだけ。
黒は言うまでもなく弱い。
緑も5マナもかけて割りにタフネスが1しか上がらないのが致命的で、授与先が相打ち取られるような展開になりがち。
青がおそらく一番まとも。
ついでにアンコモンの授与サイクルもテーロスに劣ります。
ご存知テーロスの使者サイクルは素出ししても授与しても強いという点でコモンの授与とは一線を画す存在でした。
特に+3/+3という修正値が魅力で、熊に授与してもあっという間に強力ファッティが出来上がる点で優れていました。
一方神々の軍勢のアンコモン授与はお世辞にも素だししたい性能ではありません。
白や黒が稀に素出しできる程度でしょうか。
特に何が駄目かというと修正値がマナコストに対して低すぎます。
例えば青は、修正値+1/+1しかないのに6マナで授与。
これよくよく考えたら洞窟のランパードと大してやってること変わらないですよね。ランパードがあまり積極的に採用したスペックではなかったと考えれば、これがアンコモンなのはちょっと・・・。
・受けに回ったら負け
序盤にクリーチャー展開⇒授与という流れを作り出せないと、相手のその動きに対して対抗できません。
接死を持つ軽量クリーチャー菅草の蠍と悪意の幻霊の出現率が減ってしまい、さらにその傾向が強まったように感じます。
単に授与ばかり詰め込めばいいというわけでもなく、2~3マナ圏のマナレシオの良いクリーチャーを2~3t目に確実に展開できるようなマナカーブを作ることも要求されます。
重い除去をプレイして丸々1ターン使うという展開になりがちなため、除去以外で場を持たせられる展開=クリーチャーをマナカーブ通りに綺麗に展開するということが最も大事です。
コメント