【MOプレリ】ドラフトをプレイ
2014年2月17日 Magic:the Gathering コメント (2)raredraftはもう対応してるんですね。
というわけで早速アップ。
WR 3-0
http://www.raredraft.com/watch?d=79c6w
1-1
これピックした段階では3チケだったけど、売ったときには2チケまで下がっていたという・・・。
1-2
キオーラの追随者と空護衛で迷うが、2手目で多色は取りたくないので空護衛。
1-3
ブリマーズの先兵とアクロスの密集軍だけカードパワーが段違い。
1-2に続き白濃い目のパックだったので、卓内に白選択者が増えて白がメインカラーにできない可能性を考慮しアクロスの密集軍で。
1-4
寄せ餌授与はカードパワーは高いが、ここで白を確定させておきたいので空護衛で。
1-5
白系アグロで最大の威力を発揮する太陽神の一瞥で。
ここまでに空護衛が2枚取れているのもグッド。白の流れは悪くなさそう。
1-6
標準的白の2マナ域をピックし、方向性を固める。
1-7
赤弱い&ダブシンということで敬遠されたのか流れてきた灼熱の血をピック。
白ダブシン自重した甲斐があった。
1-8
赤人気無い&黒青人気というのがはっきりとわかる。
赤白の3マナ域としてはかなり優秀なクラグマの解体者で。
1-9
まあここまでくるとこんなもの。
空護衛のサポートとして優秀なニクス生まれの盾の仲間で。
1-10
ペガサスと6マナ奉納サイクロプスで悩む。
ペガサスはドブンすれば最強だが、後手のときの弱さが目立つためあまり好きではない。
しかしサイクロプスもスペックは十分だが、赤緑ならまだしも赤白で積極的に採用したい軽さではない。
悩んだらレアリティの法則によりサイクロプスで。
1-11
明らかに赤空いてますね。
空護衛からのイージーウィンが狙えるオーラで。
1パック目段階では赤卓一かな?
2-1
ライトニングストライクと密集軍の指揮者で時間ギリギリまで悩む。
今のところ赤のダブシンは灼熱の血を取っているのに対して、白のダブシンは取っていないため密集軍の指揮者を取ると白濃い目の構成にしたくなってしまうのがネック。
しかし真の意味で代わりの存在しない指揮者をピック。
2-2
しょぼい・・・。
熊とペガサスどっちから取るかだが、熊ぐらいなら流れてきそうな気配だったのでペガで。
2-3
二枚の空護衛と密集軍の指揮者をサポートするスペルが少なかったのでマントル。
空護衛という2マナのシングルシンボルかつ回避持ちの英雄的クリーチャーは軽いオーラの点数を上げさせるには十分。
2-4
下は青やってないっぽい?
戦識の武勇と希望の幻霊の二択だが、恒久的なクロックの向上になる幻霊で。
なんか空護衛に引っ張られ過ぎてる気がしないでもない。
2-5
これはおいしい統率のとれた突撃。
赤白最強のバットリ。
2-6
オリアードか福音者か。
授与の枚数を確保しておきたいのでオリアード。
2-7
カット
2-8
ロクなカードがないw
ギリギリプレイアブルな激おこで。
それ以降の2パック目は単純にカードパワー低いカードしかないのでほぼ収穫なし。
3パック目も色の合うカードをピックしていき、以下の赤白速攻デッキが完成。
-----
1 火吞みのサテュロス
2 アクロスの空護衛
1 乗騎ペガサス
1 旅する哲人
1 密集軍の指揮者
1 オレスコスの太陽導き
1 ニクス生まれの盾の仲間
1 炎語りの達人
1 クラグマの解体者
1 槍先のオリアード
1 希望の幻霊
1 不機嫌なサイクロプス
1 アクロスの密集軍
1 石殴りの巨人
1 受勲したグリフィン
1 ドラゴンのマントル
1 統率の取れた突撃
1 灼熱の血
1 恐るべき気質
1 不屈の猛攻
1 神聖なる評決
1 太陽神の一瞥
9 平地
8 山
-----
このアーキタイプとしてはかなり高い完成度だと思います。
2枚の2体対象を取るバットリが素晴らしい。不機嫌なサイクロプス、アクロスの密集軍、受勲したグリフィン、恐るべき気質あたりのフラッド時のマナの使い道があるのも良い。
結果も3-0で優勝。
やたらとマリガンを多くさせられましたが勝てれば良し。
ちなみに先手ダブマリでも勝てた試合がありました。ドブンのある速攻デッキはマリガン耐性もある程度あるのがいい点です。
というわけで早速アップ。
WR 3-0
http://www.raredraft.com/watch?d=79c6w
1-1
これピックした段階では3チケだったけど、売ったときには2チケまで下がっていたという・・・。
1-2
キオーラの追随者と空護衛で迷うが、2手目で多色は取りたくないので空護衛。
1-3
ブリマーズの先兵とアクロスの密集軍だけカードパワーが段違い。
1-2に続き白濃い目のパックだったので、卓内に白選択者が増えて白がメインカラーにできない可能性を考慮しアクロスの密集軍で。
1-4
寄せ餌授与はカードパワーは高いが、ここで白を確定させておきたいので空護衛で。
1-5
白系アグロで最大の威力を発揮する太陽神の一瞥で。
ここまでに空護衛が2枚取れているのもグッド。白の流れは悪くなさそう。
1-6
標準的白の2マナ域をピックし、方向性を固める。
1-7
赤弱い&ダブシンということで敬遠されたのか流れてきた灼熱の血をピック。
白ダブシン自重した甲斐があった。
1-8
赤人気無い&黒青人気というのがはっきりとわかる。
赤白の3マナ域としてはかなり優秀なクラグマの解体者で。
1-9
まあここまでくるとこんなもの。
空護衛のサポートとして優秀なニクス生まれの盾の仲間で。
1-10
ペガサスと6マナ奉納サイクロプスで悩む。
ペガサスはドブンすれば最強だが、後手のときの弱さが目立つためあまり好きではない。
しかしサイクロプスもスペックは十分だが、赤緑ならまだしも赤白で積極的に採用したい軽さではない。
悩んだらレアリティの法則によりサイクロプスで。
1-11
明らかに赤空いてますね。
空護衛からのイージーウィンが狙えるオーラで。
1パック目段階では赤卓一かな?
2-1
ライトニングストライクと密集軍の指揮者で時間ギリギリまで悩む。
今のところ赤のダブシンは灼熱の血を取っているのに対して、白のダブシンは取っていないため密集軍の指揮者を取ると白濃い目の構成にしたくなってしまうのがネック。
しかし真の意味で代わりの存在しない指揮者をピック。
2-2
しょぼい・・・。
熊とペガサスどっちから取るかだが、熊ぐらいなら流れてきそうな気配だったのでペガで。
2-3
二枚の空護衛と密集軍の指揮者をサポートするスペルが少なかったのでマントル。
空護衛という2マナのシングルシンボルかつ回避持ちの英雄的クリーチャーは軽いオーラの点数を上げさせるには十分。
2-4
下は青やってないっぽい?
戦識の武勇と希望の幻霊の二択だが、恒久的なクロックの向上になる幻霊で。
なんか空護衛に引っ張られ過ぎてる気がしないでもない。
2-5
これはおいしい統率のとれた突撃。
赤白最強のバットリ。
2-6
オリアードか福音者か。
授与の枚数を確保しておきたいのでオリアード。
2-7
カット
2-8
ロクなカードがないw
ギリギリプレイアブルな激おこで。
それ以降の2パック目は単純にカードパワー低いカードしかないのでほぼ収穫なし。
3パック目も色の合うカードをピックしていき、以下の赤白速攻デッキが完成。
-----
1 火吞みのサテュロス
2 アクロスの空護衛
1 乗騎ペガサス
1 旅する哲人
1 密集軍の指揮者
1 オレスコスの太陽導き
1 ニクス生まれの盾の仲間
1 炎語りの達人
1 クラグマの解体者
1 槍先のオリアード
1 希望の幻霊
1 不機嫌なサイクロプス
1 アクロスの密集軍
1 石殴りの巨人
1 受勲したグリフィン
1 ドラゴンのマントル
1 統率の取れた突撃
1 灼熱の血
1 恐るべき気質
1 不屈の猛攻
1 神聖なる評決
1 太陽神の一瞥
9 平地
8 山
-----
このアーキタイプとしてはかなり高い完成度だと思います。
2枚の2体対象を取るバットリが素晴らしい。不機嫌なサイクロプス、アクロスの密集軍、受勲したグリフィン、恐るべき気質あたりのフラッド時のマナの使い道があるのも良い。
結果も3-0で優勝。
やたらとマリガンを多くさせられましたが勝てれば良し。
ちなみに先手ダブマリでも勝てた試合がありました。ドブンのある速攻デッキはマリガン耐性もある程度あるのがいい点です。
コメント
僕もmoでドラフトやっています。
参考にさせていただきたいので、リンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
こんにちは。
こちらからもリンクしましたのでよろしくお願いします。