世間が龍紀伝でにぎわう中、未だにMOドラフトを続けているのですが気味が悪いぐらいに勝てます。
FKKドラフト勝率振り返り(http://85872.diarynote.jp/201503162304113932/)ですが、この後22勝3敗(3-0:7回、2没:2回、1没:1回)とかいう脅威の成績。プロ野球のピッチャーなら沢村賞待ったなし。
通産勝率も73.5%でやればやるほどパックが増えていく。
リミテッドレーティングもついに1900を突破したところで、久しぶりにピック譜挙げます。
今更感漂いますが、MOでまだまだFKKドラやる方はご参考までにどうぞ。
GR 3-0
http://www.raredraft.com/watch?d=juvcd
1-1
レア流してチケ取り。
引けるかわからない1枚より、目の前の3チケ。
1-2
踵裂きを除いて平凡なカードパワーのパックでありがたい。
時点はアンコウ。
1-3
ヤソヴァ3手目って・・・。どんだけ緑嫌われてるんでしょうか。
1-4
ヤソヴァに続いてマナクリが来るならおそらく緑は大丈夫そう。
他候補では処刑人がいるけど、今までのピック考えるとほぼ一択。
1-5
弱者狩りで緑を絞るか、ティムールの激闘で赤緑を狙うか。
弱者狩りは後手時に弱いという点が余り好きでない個人的な好みもあり、激闘。
1-6
灰色熊かマストドン。
2マナ域は確かに早めに確保したいけど、ほぼ灰色熊のこのカードは個人的に好みではないので後者。
1-7
ここでの安定戦力クルショクはうまい。
1-8以降
ティムールも睨んで土地を取りつつ終了
2-1
よっぽど解体者カット考えたけど、3マナパワー4は換えが効かないためピック。
2-2
クマー
2-3
鹿と増え続ける成長で悩んで後者取ったけど鹿のほうがよかった。結果としてデッキからも抜けた。
ティムールの増え続ける成長は弱いってわかってたのに・・・。
2-4
強大化は赤緑のロマン
2-5
逆順で松歩きがここまで回るのはうまい。
2-6以降
もう赤緑軸路線確定したので、色の合うカードピック。
3-4は増え続ける成長じゃなくて熊の覚醒のほうがよかった。
-----
出来たのは赤緑ベースティムール。緑不人気に上手く乗っかれた感じ。
1:マルドゥ ○○
熊踵裂きマウント&弾幕
2:4C ○×○
1事故、熊マウント&強大化激闘
3:5C ○○
熊マウント&マストドン激闘
強大化とティムールの激闘が決まったときの爽快感はあらゆるアーキタイプと比較しても格別。今回のように特に緑が安そうな卓で狙ってみましょう。
FKKドラフト勝率振り返り(http://85872.diarynote.jp/201503162304113932/)ですが、この後22勝3敗(3-0:7回、2没:2回、1没:1回)とかいう脅威の成績。プロ野球のピッチャーなら沢村賞待ったなし。
通産勝率も73.5%でやればやるほどパックが増えていく。
リミテッドレーティングもついに1900を突破したところで、久しぶりにピック譜挙げます。
今更感漂いますが、MOでまだまだFKKドラやる方はご参考までにどうぞ。
GR 3-0
http://www.raredraft.com/watch?d=juvcd
1-1
レア流してチケ取り。
引けるかわからない1枚より、目の前の3チケ。
1-2
踵裂きを除いて平凡なカードパワーのパックでありがたい。
時点はアンコウ。
1-3
ヤソヴァ3手目って・・・。どんだけ緑嫌われてるんでしょうか。
1-4
ヤソヴァに続いてマナクリが来るならおそらく緑は大丈夫そう。
他候補では処刑人がいるけど、今までのピック考えるとほぼ一択。
1-5
弱者狩りで緑を絞るか、ティムールの激闘で赤緑を狙うか。
弱者狩りは後手時に弱いという点が余り好きでない個人的な好みもあり、激闘。
1-6
灰色熊かマストドン。
2マナ域は確かに早めに確保したいけど、ほぼ灰色熊のこのカードは個人的に好みではないので後者。
1-7
ここでの安定戦力クルショクはうまい。
1-8以降
ティムールも睨んで土地を取りつつ終了
2-1
よっぽど解体者カット考えたけど、3マナパワー4は換えが効かないためピック。
2-2
クマー
2-3
鹿と増え続ける成長で悩んで後者取ったけど鹿のほうがよかった。結果としてデッキからも抜けた。
ティムールの増え続ける成長は弱いってわかってたのに・・・。
2-4
強大化は赤緑のロマン
2-5
逆順で松歩きがここまで回るのはうまい。
2-6以降
もう赤緑軸路線確定したので、色の合うカードピック。
3-4は増え続ける成長じゃなくて熊の覚醒のほうがよかった。
-----
出来たのは赤緑ベースティムール。緑不人気に上手く乗っかれた感じ。
1:マルドゥ ○○
熊踵裂きマウント&弾幕
2:4C ○×○
1事故、熊マウント&強大化激闘
3:5C ○○
熊マウント&マストドン激闘
強大化とティムールの激闘が決まったときの爽快感はあらゆるアーキタイプと比較しても格別。今回のように特に緑が安そうな卓で狙ってみましょう。
コメント
FKKはレアゲーと言われていますが、個人的にかなり環境理解がモノをいう環境だと思います。やりこめばやりこむほどかける環境だと考えています。
いぜっとさんはかなりこの環境を熟知していて、さらにプレイングがうまいと思うので、勝てるんだと思います!
ご賞賛いただきありがとうございます。
正直プレイングにあまり自信はありませんが、環境の特性はかなり理解が進んだと思います。流れからやるべきでない色の判別はかなりつくようになってきました。
この環境、私もそこまでレアゲーだとは思ってないです。強い多色レアを使おうとすると事故のリスクが伴うし、出される=投了みたいなレアは8マナと重いウギンぐらいですしね。他は除去だったり、テンポで押し切るとかすれば結構なんとかなります。