破滅の刻フルスポ
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/hour-devastation

とりあえずリミテ視点で気になる点をメモ

<白>
・コモンに平和なべ系エンチャント無し。アンコに1種のみ。
⇒白はファッティ対策が手薄になりがち
・2マナ以下のアグロ向け生物は2種。うち1つはゾンビシナジー前提。
⇒突風歩きの後釜は務まらないだろう。
・タフネス偏重生物やライフゲインカードが多い
⇒極端にアグロに寄せるより、ライフレースで勝つ戦略と噛み合う

<青>
・送還再録
⇒果敢の複数回誘発が容易になる。青1マナ立たせればブラフが成立する。
・アンコ生物がかなり強烈
⇒5マナ4/4飛行、強化版巻物泥棒など。シールドでの要注意カラー。

<黒>
・アグロ向け生物(加虐)とコントロール向け生物(壁、接死ネズミ)が明確
⇒赤黒、緑黒は前者、白黒、青黒は後者をピックすることになるだろう。
・確定除去はソーサリー、条件つき除去は-1/-1カウンター×3
⇒アグレッシブなデッキで効果を発揮する

<赤>
・パワー偏重生物多し
⇒前回に引き続きアグレッシブカラー。
・除去は2マナ-1/-1カウンター(+本体2点)、3マナ3点、4マナ5点の3種
⇒細かい除去から大物まで満遍なく対応できる。
・突破(1マナキャントリップで自軍全部にトランプル付与)がシブい
⇒果敢の誘発、ファッティによる強引突破が可能。

<緑>
・低マナ域が強化
⇒特に2マナ2/2奮励、3マナ3/3は一見極めて明白にプレイアブル。
・除去は3マナインスタント格闘
⇒高タフネスと相性◎
・ミニオーバーラン(5マナダブシンで+2/+2とトランプル付与)収録
⇒突破と合わせて赤緑がアーキタイプとして強化されると思われる。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索